アカウント名:
パスワード:
DoCoMoでiPhone使うメリットって何?
iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、それでもSIMロックが解除されたらiPhoneに移行したいもんなんでしょうか?DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…
ちょっと前にiPhoneがSIMフリーだった場合乗り換えたいというアンケート結果が70%程がYesだったそうですが、そこら辺の諸問題を理解した上で移行したいと思ってる人って
不思議なのはsoftbankでもガラケーだとちゃんとスピードが出てるんですよね。http://www.konure.com/it/2010/07/deth-grip-iphone.html [konure.com]iPhone3Gで購入当初に試したときは1Mbpsを超えてた覚えがあるので何らかの速度制限が行われてるんじゃないかと思いますが、私の記憶以外にソースがないので何とも。今試しに手元のiPhoneでスピードテストしたら都内で500kbpsそこそこでした。
すみません、自己レスしますhttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ [nifty.com]で計測すると3GでもU/D共に1.6Mbps以上出ましたので単にサーバとの経路の問題かもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
DoCoMoでiPhone使うメリットって何? (スコア:3, すばらしい洞察)
DoCoMoでiPhone使うメリットって何?
iPhoneがSIMフリー化したところでiモードが使えるわけでも、SPモードが使えるわけでもなく、
MMSも使えないパケット通信代の上限が高い、とデメリットが多いいと思うのですが、
それでもSIMロックが解除されたらiPhoneに移行したいもんなんでしょうか?
DoCoMoのほうが電波が良いというだけで、そこまでのメリットがあるとは思えないのですが…
ちょっと前にiPhoneがSIMフリーだった場合乗り換えたいというアンケート結果が70%程がYesだったそうですが、
そこら辺の諸問題を理解した上で移行したいと思ってる人って
Re: (スコア:3, 参考になる)
SBは「b-mobileの300kbps制限の方がマシ」と巷で
言われるほど遅いですし。
XperiaとiPhone比べて、普通の操作では圧倒的にiPhoneの方が快適に
感じるのですが「3G速度の差」という点だけ圧倒的にXperiaの方が
優れています。
#私は電波はそんなに問題無いので速度の方に注力して欲しいなー、と
#常々申しております。
Re: (スコア:1)
不思議なのはsoftbankでもガラケーだとちゃんとスピードが出てるんですよね。
http://www.konure.com/it/2010/07/deth-grip-iphone.html [konure.com]
iPhone3Gで購入当初に試したときは1Mbpsを超えてた覚えがあるので
何らかの速度制限が行われてるんじゃないかと思いますが、私の記憶以外にソースがないので何とも。
今試しに手元のiPhoneでスピードテストしたら都内で500kbpsそこそこでした。
Re: (スコア:2, 参考になる)
すみません、自己レスします
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ [nifty.com]
で計測すると3GでもU/D共に1.6Mbps以上出ましたので単にサーバとの経路の問題かもしれません。
Re:DoCoMoでiPhone使うメリットって何? (スコア:0)
>http://www.konure.com/it/2010/07/deth-grip-iphone.html [konure.com]
>iPhone3Gで購入当初に試したときは1Mbpsを超えてた覚えがあるので
>何らかの速度制限が行われてるんじゃないかと思いますが、私の記憶以外にソースがないので何とも。
>今試しに手元のiPhoneでスピードテストしたら都内で500kbpsそこそこでした。
>すみません、自己レスします
>http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
>で計測すると3G でもU/D共に1.6Mbps以上出ましたので単にサーバとの経路の問題かもしれません。
こういう風に補足してくれる人は稀で、
・最初の結果で満足する。
・2番目のテストをしても、補足するのは面倒なのでしない。
・自分の主張に合わない結果は出さない
等々で、殆どの人は補足しない。
で、ソフトバンクは遅い、いや大して変わらない、それぞれが自分に都合の良い結果だけを持ち出すから、
ネットの情報は信用できないものになる。この辺り、有線ISPの速度の噂も同様に信用できない。
ソフトバンクはダメだという主張自体も、
・ソフトバンクはエリアも速度も劣る派
・速度じゃなくて、エリアが劣る派
・途中で論点を変える派
の三者が入り交じって、ソフトバンクを批判できれば理由は何でもいいのかなとしか思えない。
クソ暑いのもソフトバンクのせい。