アカウント名:
パスワード:
実在児童ポルノなら、議論になるような部分って無いと思う。非実在が入らなきゃ問題なし!
誰がやるのか、どういう基準で判断したのかがオープンじゃないと、うさんくさいブロッキングになる可能性があるのが怖いです。
「これは誰がどう見てもポルノ」が「誰がどう見ても」じゃない場合は多々ある。それどころか、全然児童ポルノじゃないものを、難癖つけて児童ポルノ扱いすることだって可能になる。杞憂に聞こえるかもしれないけど、そういう規制や認可をする機関が天下りの腐れ機関になっていく可能性は常にあるし。あと、時間が経つにつれて世間の感覚からズレていく可能性とかね。
#ハリウッドの映画レーティングでは、教会の司祭が立ち合っているというのが怖かったのでID
その心配はよく理解できます。しかしながら、実際に被害者が出るのに、手を拱いて見ているだけになってしまってもいいものでしょうか?
その「機関」を制御できればいいわけですよね。それができない、と考えるのは、ある意味民主主義の否定ですが、どうでしょう?
制御できない、と考えるのではなく、どう制御すればいいか、と考える方がいいんじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
三権分立ですら完成形が働いてるとは思えない現代において表現の自由を規制しようという新たな仕組みがまともに監視されるとは思えない。というか、規制する仕組みを規制する仕組みにスポットが当たらない。
ちゃんと制御できるならそれもセットで提示してよ。その辺が不透明すぎて困る。
言いたいことはよく解ります。が。
三権分立ですら完成形が働いてるとは思えない現代において
なぜ実現しないのでしょうか?民主主義がダメだから、なんて結論になりそうですが。
ちゃんと制御できるならそれもセットで提示してよ。
その要求は、子供の被害を防ぐ具体策とセットでなされるべきでしょう。
制御方式は、試行錯誤で整えていくしかありません。すぐに完成形が出来上がるのであれば、こんな議論は必要ありません。
たぶん、基礎がしっかりしてすすむんであれば、文句も穏やかになると思うんですけどね
* オープンであること不完全でもオープンであるなら次の要求に対応しやすい
* ちゃんとリセットできることリセットできないと、いつのまにか「変だぞ」という声ごとフィルタされるようになりうるので
* 被害の度合/効果の度合について客観的な情報が得にくいことこれはまあ、これの犯罪の場合とくにね。
そしてここが不透明である以上、「そもそも始めても効果がないんじゃ?」という疑問に答えられないし効果があるなら
現状、オープン云々が議題対象になってますっけ?そんな話しは全く出てないような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
杞憂じゃない? (スコア:0, すばらしい洞察)
実在児童ポルノなら、議論になるような部分って無いと思う。
非実在が入らなきゃ問題なし!
Re: (スコア:2, 興味深い)
誰がやるのか、どういう基準で判断したのかがオープンじゃないと、うさんくさいブロッキングになる可能性があるのが怖いです。
「これは誰がどう見てもポルノ」が「誰がどう見ても」じゃない場合は多々ある。それどころか、全然児童ポルノじゃないものを、難癖つけて児童ポルノ扱いすることだって可能になる。杞憂に聞こえるかもしれないけど、そういう規制や認可をする機関が天下りの腐れ機関になっていく可能性は常にあるし。あと、時間が経つにつれて世間の感覚からズレていく可能性とかね。
#ハリウッドの映画レーティングでは、教会の司祭が立ち合っているというのが怖かったのでID
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
その心配はよく理解できます。
しかしながら、実際に被害者が出るのに、手を拱いて見ているだけになってしまってもいいものでしょうか?
その「機関」を制御できればいいわけですよね。それができない、と考えるのは、ある意味民主主義の否定ですが、どうでしょう?
制御できない、と考えるのではなく、どう制御すればいいか、と考える方がいいんじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
Re: (スコア:2, 興味深い)
三権分立ですら完成形が働いてるとは思えない現代において
表現の自由を規制しようという新たな仕組みがまともに監視されるとは思えない。
というか、規制する仕組みを規制する仕組みにスポットが当たらない。
ちゃんと制御できるならそれもセットで提示してよ。
その辺が不透明すぎて困る。
Re: (スコア:2, 興味深い)
言いたいことはよく解ります。が。
三権分立ですら完成形が働いてるとは思えない現代において
なぜ実現しないのでしょうか?民主主義がダメだから、なんて結論になりそうですが。
ちゃんと制御できるならそれもセットで提示してよ。
その要求は、子供の被害を防ぐ具体策とセットでなされるべきでしょう。
制御方式は、試行錯誤で整えていくしかありません。すぐに完成形が出来上がるのであれば、こんな議論は必要ありません。
Re: (スコア:1)
たぶん、基礎がしっかりしてすすむんであれば、文句も穏やかになると思うんですけどね
* オープンであること
不完全でもオープンであるなら次の要求に対応しやすい
* ちゃんとリセットできること
リセットできないと、いつのまにか「変だぞ」という声ごとフィルタされるようになりうるので
* 被害の度合/効果の度合について客観的な情報が得にくいこと
これはまあ、これの犯罪の場合とくにね。
そしてここが不透明である以上、「そもそも始めても効果がないんじゃ?」という疑問に答えられないし
効果があるなら
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:杞憂じゃない? (スコア:0)
現状、オープン云々が議題対象になってますっけ?
そんな話しは全く出てないような。