アカウント名:
パスワード:
交換部品が十分残ってないとか、そもそも特定パーツだけの交換ができないとか、交換部品も欠陥品とか。iPodを分解するには表ケースと裏ケースのすき間に薄い板を突っ込んで爪を外すんですが、誰がやっても多少の傷がつきます。内部部品もも追加生産が必要になるでしょう。事実上の無料新品交換を、Appleにとって遥か過去の製品に対して、国内で大規模にやる仕組みができてないのかもしれません。そんなApple側の理屈はどうでもいいんですけどね。あるいは回収・返金でもいいのかな?
# そこ、秋葉原で初代nano漁りして全部Refurbishしてもらって転売してウマーとか言わない
たとえばiPhone 4はネジ数本外すだけで一切傷つけずバッテリ交換まで行けます。iPod touchの第二世代以降も電池はコネクタ式になってます。分解のしやすさはモデルごとに大きく違いますね。傷つけずに分解できない構造ってのはさして珍しくもないと思います。たとえば国産携帯電話もバッテリベイから先の分解は似たようなもんです。むしろ中に入ると折れやすいプラ爪とかフレキとかが他国製品より多くなってる印象を受けますね。
Bluetoothヘッドセットなんかでは、交換不能なLi-Po電池内蔵式の構造は珍しくないです。
うちに転がってる、いらないBluetoothヘッドセットどうしようかな…
ほかの充電池と一緒に回収箱に放り込むべきか
つ 「iPod、iPhoneリサイクルプログラム [apple.com]」
ええ、そうですね。それに、iPodの買い替え時に古いiPodをAppleStoreに持って行くと、新しいiPodを10%OFFしてもらえます…
というのはおいといて、Appleにはコレをもっと積極的に宣伝して欲しいとは思います。# チラシでも入ってたかもしれないけど、もうちょっと目立つように…
でも価格比較サイトの値段と比べるとアップルストア(オンライン)の価格は10%offでもそうまで値打ちじゃないような。
まあでも、電気製品ゴミの回収はやって欲しいものです。リモコンとか、 BS アナログチューナとか困る。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
対応できないんじゃないですか? (スコア:2)
交換部品が十分残ってないとか、そもそも特定パーツだけの交換ができないとか、交換部品も欠陥品とか。
iPodを分解するには表ケースと裏ケースのすき間に薄い板を突っ込んで爪を外すんですが、誰がやっても多少の傷がつきます。内部部品もも追加生産が必要になるでしょう。事実上の無料新品交換を、Appleにとって遥か過去の製品に対して、国内で大規模にやる仕組みができてないのかもしれません。
そんなApple側の理屈はどうでもいいんですけどね。あるいは回収・返金でもいいのかな?
# そこ、秋葉原で初代nano漁りして全部Refurbishしてもらって転売してウマーとか言わない
Re:対応できないんじゃないですか? (スコア:0)
日本のメーカーは寿命が尽きた時の交換、安全問題や万が一の場合のリスク回避を考えて、少なくとも電池だけは交換出来るようにしてるのに....
この際、EUとつるんで安全問題が生じた時の対処法、それを考慮した民生機器設計に関してのISO規格でもつくってやって、Appleにも従わせてやることを考えても良いのではないかと思います.
ところで電池を簡単に交換出来ない製品は、すなわち廃棄する際に所有者が電池を取り出して分別廃棄・資源リサイクル出来ないわけですが、そのあたりはEU圏で問題にされていないのかな? 電池外さずに廃棄して処理施設で発火したり、爆発したらどうするんだ?
世代にもよります (スコア:3, 参考になる)
たとえばiPhone 4はネジ数本外すだけで一切傷つけずバッテリ交換まで行けます。iPod touchの第二世代以降も電池はコネクタ式になってます。分解のしやすさはモデルごとに大きく違いますね。傷つけずに分解できない構造ってのはさして珍しくもないと思います。たとえば国産携帯電話もバッテリベイから先の分解は似たようなもんです。むしろ中に入ると折れやすいプラ爪とかフレキとかが他国製品より多くなってる印象を受けますね。
Bluetoothヘッドセットなんかでは、交換不能なLi-Po電池内蔵式の構造は珍しくないです。
Re: (スコア:0)
うちに転がってる、いらないBluetoothヘッドセットどうしようかな…
ほかの充電池と一緒に回収箱に放り込むべきか
廃棄方法 (スコア:1)
つ 「iPod、iPhoneリサイクルプログラム [apple.com]」
Re: (スコア:0)
レーザープリンタのトナー・カートリッジの回収の場合は,
トナーが無くなった→買いに行かなきゃ→切れたトナーカートリッジはゴミになるから買いに行くついでにお店に持っていって回収してもらおう
となりますが,iPodの場合は
iPod壊れた→Walkmanに買い換えるか→古いiPod持っててもしょうがないから不燃ゴミ回収に出そう(中の電池のことなんか知ったことじゃない)
となってしまいそうですが....
え!iPodユーザーは常に新しいiPodに買い換えるのだから,トナーカートリッジ同様に買い換えの際にちゃんとAppleストアで回収してもらうのですか?そうですか,すみませんでした
Re:廃棄方法 (スコア:1)
ええ、そうですね。
それに、iPodの買い替え時に古いiPodをAppleStoreに持って行くと、
新しいiPodを10%OFFしてもらえます…
というのはおいといて、Appleにはコレをもっと積極的に宣伝して欲しいとは思います。
# チラシでも入ってたかもしれないけど、もうちょっと目立つように…
Re: (スコア:0)
>新しいiPodを10%OFFしてもらえます…
そういうインセンティブがついているなら,たしかにメーカー側も積極的にアピールするべきでしょうね
Re: (スコア:0)
でも価格比較サイトの値段と比べるとアップルストア(オンライン)の価格は10%offでもそうまで値打ちじゃないような。
まあでも、電気製品ゴミの回収はやって欲しいものです。
リモコンとか、 BS アナログチューナとか困る。