アカウント名:
パスワード:
TO
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度------------------------------------------------------------------東京電力 バランス モッサリ遅い C中部電力 低域量感 低域強すぎ A+関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B中国電力 透明感 低域
発電所なんてものを使っている段階であなたはわかっていません。通は電池。市販の交流なんてノイズが乗りまくりで使えたもんじゃない。電池のフラットな特性こそピュアな音を出すには最適。
*実際のところ、電源からのノイズ低減技術が低かった時代はSTMのピエゾやらアンプやらを大量の乾電池で駆動、というのをやっている研究グループもありました。確かに、そこらの商用電源からノイズを取り除いて使うよりも簡単にきれいな電流が取り出せるんですよね。
冗談のつもりなのか、知って書いているのか判りませんが、とりあえず紹介しておきますね、松下電器製バッテリー駆動アンプ。http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/amp/su_c7000.html [dti.ne.jp]
元ACです。いやまあ、一応知ってて書いてはいます。(バッテリー駆動アンプ、忘れた頃にどこからともなく新製品出ますよね)
とは言え、(昔ならともかく)きっちり作られた電源系ならよっぽどノイジーな機器が近くに無ければ影響ないんで、わざわざバッテリ駆動アンプ使う人の心はよくわかりませんが。
その電池を充電する際にノイズが乗るんで、発電所も含めて電源は大切ですよ!http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312 [ippinkan.com]
#ネタがネタを呼ぶ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ピュアオーディオ班の方々出番ですよ (スコア:0)
TO
Re: (スコア:-1, 既出)
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域
Re:ピュアオーディオ班の方々出番ですよ (スコア:0)
発電所なんてものを使っている段階であなたはわかっていません。
通は電池。
市販の交流なんてノイズが乗りまくりで使えたもんじゃない。電池のフラットな特性こそピュアな音を出すには最適。
*実際のところ、電源からのノイズ低減技術が低かった時代はSTMのピエゾやらアンプやらを大量の乾電池で駆動、というのをやっている研究グループもありました。確かに、そこらの商用電源からノイズを取り除いて使うよりも簡単にきれいな電流が取り出せるんですよね。
Re:ピュアオーディオ班の方々出番ですよ (スコア:2, 興味深い)
冗談のつもりなのか、知って書いているのか判りませんが、とりあえず紹介しておきますね、松下電器製バッテリー駆動アンプ。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/amp/su_c7000.html [dti.ne.jp]
Re: (スコア:0)
元ACです。いやまあ、一応知ってて書いてはいます。
(バッテリー駆動アンプ、忘れた頃にどこからともなく新製品出ますよね)
とは言え、(昔ならともかく)きっちり作られた電源系ならよっぽどノイジーな機器が近くに無ければ影響ないんで、わざわざバッテリ駆動アンプ使う人の心はよくわかりませんが。
Re: (スコア:0)
次はDC-48V駆動ですね。
Re: (スコア:0)
その電池を充電する際にノイズが乗るんで、発電所も含めて電源は大切ですよ!
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312 [ippinkan.com]
#ネタがネタを呼ぶ・・・