アカウント名:
パスワード:
音楽データがデジタル化されてる部分でアナログなクオリティを気にするのなんで?どんなメディアに書いてあろうがデータになんの違いもないのに・・・
音にデコードしてアナログ化してからスピーカを出るまでの部分は眉唾じみたオカルトな信仰もホントにそういう違いを聞き分けるオバケな人がいそうに思う。でもデジタル部分でこんなガラスCDとか詐欺られてますよってだれか教えてやれよ。
気持ちは分かるけど、CD-DAとCD-ROMでは方式が違います。1セクタ2352バイト中、CD-DAは2352バイトをデータに、CD-ROMは2048バイトをデータに使っています。その差304バイトはヘッダやエラー訂正に使われています。最近のドライブは精度が高いので、CD-DAであってもそれなりに読み込めますが、同じレベルではありません。
元ネタ:コンパクトディスク [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ピュアオーディオの人たちって (スコア:0)
音楽データがデジタル化されてる部分でアナログなクオリティを気にするのなんで?
どんなメディアに書いてあろうがデータになんの違いもないのに・・・
音にデコードしてアナログ化してからスピーカを出るまでの部分は眉唾じみたオカルトな信仰も
ホントにそういう違いを聞き分けるオバケな人がいそうに思う。
でもデジタル部分でこんなガラスCDとか詐欺られてますよってだれか教えてやれよ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
例えばプログラムのバイナリコードだと、製作者からユーザに渡すときに、
中身が1bitでも異なっていたらなにがおきるかわからないから,そうならないようにあれこれ工夫している。
あなたは音楽CDについても「デジタルデータを渡す」んだから同じように1bitも狂い無く、メーカーからリスナーに
データが渡っているはずで、メディアがプラスチックだろうがガラスだろうが同じデータが渡るんだから
ガラスCDなんて意味ないじゃん、と思っているのではないですか。
し
Re: (スコア:0)
データを書いたCDは1bitの違いも無くデータを渡せるのに、音楽CDだけが同じデータを渡せない理由が知りたい。
ドライブが読み出したデータをアナログ変換したり、その後アンプでいろいろ工夫したりしてその辺で音の違いがでることは認めますが、メディアから読み出すデータは一緒でしょう。
ドライブのエラー訂正技術や、ピックのトラッキング技術をあなどってはいけないと思う。
Re: (スコア:1, 参考になる)
気持ちは分かるけど、CD-DAとCD-ROMでは方式が違います。
1セクタ2352バイト中、CD-DAは2352バイトをデータに、CD-ROMは2048バイトをデータに使っています。
その差304バイトはヘッダやエラー訂正に使われています。
最近のドライブは精度が高いので、CD-DAであってもそれなりに読み込めますが、
同じレベルではありません。
元ネタ:コンパクトディスク [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
Re:ピュアオーディオの人たちって (スコア:0)