アカウント名:
パスワード:
人口増加による最も大きなリスクの食料については宇宙にでて生産場所を確保するより、砂漠の緑化のほうが現実的と思う。
資源枯渇も宇宙で採取・生産と考えるより、まずは採取から始まると思う。
更に今の時点では、宇宙に行けるほどのお大尽が、開拓中の宇宙にそのまま永住しようと考えるケースは多くなく安価な奴隷を大量に移動できる航法が出来るまでは当分宇宙への移民は無理。それが100年の間に確立できるだろうか。(moonlight mileなんかだと主人公が生きてる間のレベルでコロニー建設から移民まで行けてるけど、実際にはどれくらいで開発が進むんだろう?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
盆休み?なにそれ (スコア:2, すばらしい洞察)
人口増加による最も大きなリスクの食料については
宇宙にでて生産場所を確保するより、砂漠の緑化のほうが現実的と思う。
資源枯渇も宇宙で採取・生産と考えるより、まずは採取から始まると思う。
更に今の時点では、宇宙に行けるほどのお大尽が、
開拓中の宇宙にそのまま永住しようと考えるケースは多くなく
安価な奴隷を大量に移動できる航法が出来るまでは当分宇宙への移民は無理。
それが100年の間に確立できるだろうか。
(moonlight mileなんかだと主人公が生きてる間のレベルで
コロニー建設から移民まで行けてるけど、実際にはどれくらいで開発が進むんだろう?)
Re:盆休み?なにそれ (スコア:1, 興味深い)
頭に入れとかないと駄目だと思いますよん。
ある意味、マジレス禁止という。
SF好きのホーキング博士だけに、そこらのSFマニア同様ご自身が存命中に
SFな未来が見られないことをココロから残念に思ってるはずです。
実際、最近はSF的発言が増えてるみたいですし。