アカウント名:
パスワード:
今は通り抜け禁止になったみたいですが、基地を通り抜けると、これまで遠く感じていた反対側の市街地に短時間で行けて驚きでした。いかに広い土地を基地が占有しているのか実感できました。
そりゃ基地を取り囲むように街ができたんだから、基地の片側から反対側に行くのに基地通りぬけできたら近く感じるだろ。
まぁでも最初に基地を作ったのは日本海軍だけどな(戦前に日本の海軍が作り、戦後米国が接収)。
そのうち中国になるアルヨ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
他の米軍基地でも (スコア:4, 参考になる)
今は通り抜け禁止になったみたいですが、基地を通り抜けると、これまで遠く
感じていた反対側の市街地に短時間で行けて驚きでした。
いかに広い土地を基地が占有しているのか実感できました。
米本土以外にある米軍基地で最大の嘉手納基地は、1つの都市のようです。
基地の中に何でもあります。
巨大ショッピングセンターもあります。
街並みも日本じゃないです。
基地内の住宅は日本が思いやり予算で建てたりしますが、若い下級兵士の宿舎は
ともかく、一般将校の住宅はまるで高級住宅地のようです。
基地内の様子を見る
Re: (スコア:1)
今は通り抜け禁止になったみたいですが、基地を通り抜けると、これまで遠く
感じていた反対側の市街地に短時間で行けて驚きでした。
いかに広い土地を基地が占有しているのか実感できました。
そりゃ基地を取り囲むように街ができたんだから、
基地の片側から反対側に行くのに基地通りぬけできたら
近く感じるだろ。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
基地の周りに街ができたんじゃなくて、もともと住んでる人たちを
その周辺に追い出して基地を作ったんだぞ。
しかも、その後、さらに追い出して拡張したりしてる。
砂漠の真ん中に基地を作って、その周りに人が集まって街ができた
というのとはわけが違うんだぞ。
歴史も知らんくせにいうもんじゃないぞ。
Re: (スコア:0)
まぁでも最初に基地を作ったのは日本海軍だけどな(戦前に日本の海軍が作り、戦後米国が接収)。
大丈夫アル (スコア:0)
そのうち中国になるアルヨ。