アカウント名:
パスワード:
これだけでいいんですが。
これなら準備に掛かる金も僅かだし。実現すれば効果は大きいですし、労働者の為にもなると思われます。
ただ、本当の省エネが目的で無いエコポイントと一緒で、大騒ぎして税金を散財する事が目的だから、そうはならないんだろうなぁ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
有給の完全消化&連続取得(3日以上)を罰則ありで義務付ける (スコア:5, すばらしい洞察)
これだけでいいんですが。
これなら準備に掛かる金も僅かだし。実現すれば効果は大きいですし、
労働者の為にもなると思われます。
ただ、本当の省エネが目的で無いエコポイントと一緒で、大騒ぎして
税金を散財する事が目的だから、そうはならないんだろうなぁ…
Happy Monday の廃止 (スコア:1)
そして、Happy TT (Tue, Thu)day にするんです。
そうすると、金曜日か月曜日に1日だけ有給休暇を入れるだけで
すぐに4連休が作れます。
そういうカレンダーが一年にいくつもあれば、GWなんかに合わして
一斉に休みを集中させなくとも、バラバラで連休がとれます。
最近は家族旅行を理由に学校を休ませるのも多いみたいだし、学校は
親の休みに合わせて休ませればいい。
有休なんてたくさんあっても使えないんですから、有休を少なく使って
連休を作れるようにすれば十分です。
有休を完全消化できるのって、よっぽど仕事をしない人か、病気で入院とか
した人くらいなもんですよね。
Re: (スコア:0)
有休=悪の思想の人ですか?
取れるように業務を調整すればいいだけの話でしょ。
もちろん、調整結果で完全消化できないこともありますが、
仕事をきちんとする人は有休消化しない、なんて考えは誤り。
Re: (スコア:0)
よっぽど有給休暇が少ない会社か、必要以上に休む人だよね。
それか会社を辞める人。
普通は不意な大けがや病気で長期入院や休養してもいいように
温存しておくもんだ。
完全消化しないと罰則がつくなんてのは愚かとしか言いようがない。
次年度に全部繰り越しできて、それが活用できればいい。
Re:Happy Monday の廃止 (スコア:0)
他にも似た意見が出ているようですが、そんなことはないと思います。
私は残念ながら違いますが、ちゃんと仕事している人で有給をほぼ使いきる人も
周囲にたくさんいます。
そういう人は、休暇を取って、体を休めたり、リフレッシュしたり、家族との関係を
円滑に保ったり、何かしらの勉強をしたり、と言ったことも、通常の業務と同様に
日々の計画の中に組み込んで行動しているようです。
確かに病気などに備えて多少有給休暇を残したりもしますが、やや大き目の病気など
であれば、病気休暇(有給)など別の制度もありますし、普段から休みをまめに取って
おくことで、過労により病気を患う可能性も下げらますし。
>完全消化しないと罰則がつくなんてのは愚かとしか言いようがない。
そういう罰則が無いと経営者側にはとても有利ですね。
本来であれば、全社員が有給休暇を全て取得して業務が遂行できるだけの人員等を確保しておく
べきなのです。しかし、実際にはそれが不可能な体制の会社も多いと思います。
社員が有給休暇を取らずに頑張って仕事をしてしまうと、経営者はそれに甘えて、
・少ない人数で回せるようにプロセスを見直す、またはITシステムなどを導入する
・一人ひとりの技能を向上させる(育成に時間/費用をかける)
・ビジネスモデルを転換する
などの生産性を向上させる動機が損なわれてしまいます。
昔はそれでも「一致団結して、とにかく頑張ろう」みたいなのが良い方向に働いていた時期
もあったと思いますが、日本は既にそういうフェーズではありません。
一方的に経営者側を責める気はありませんが、有給はあくまで社員に与えられた権利ですから、
まずは有給休暇を(例えば翌年度までに)絶対に消化させることを義務付けることは、上記ような
面からもとても意義のあることだと思います。
罰則つけないとどうせ順守されないので、罰則も付けたらいいと思う。