アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
リカバリー破壊トラブルを解消するかなぁ… (スコア:1, 参考になる)
出荷時のOS状態に復元する方法が、リカバリーシステムのみで
リカバリーシステムがHDD内にのみ収録されているため
HDDの故障で、リカバリー不能となるものがあります。
リカバリーディスク作成という事前作業を怠る人もいれば
リカバリーシステムがHDD内にあることを知らない人もいます。
OKWaveでは月に何人も、「詰んでいる」という状況の素人が現れます。
XPを探して買ってくるのと、メーカー修理でHDD交換してもらうのの
どっちが安上がりか?
実に気の毒な人々だと思います。
4GBのSSDをM/Bに内蔵し、リカバリーシステムを独立させ
起動時ホットキーで、有効化
Re:リカバリー破壊トラブルを解消するかなぁ… (スコア:0)
リカバリーディスクを付属にせず、リカバリーシステムがHDDの中だけってのは、ローコスト化の為ですよね。
そこをわざわざ高価なSSD化して、全く使用しない可能性が高い部分にお金をかけるのは、ユーザーにもメーカーにもあまりメリットは無いような気が…。
どうせHDD自体が物理的に壊れたら、自分で交換できる技術が無い限りメーカー修理になる事は変わらないし。