アカウント名:
パスワード:
> Matzが決定したということで、Contributor全員の同意が必要だと思うんだけど。せめてRubyライセンスにバージョンアップ条項があればGFDL 1.3のような離れ技が使えたかもしれないけど。しかもRubyライセンスとGPLv2 or latorのデュアルライセンスだったのをRubyライセンスとGPLv2のみのデュアルライセンスに変更したあげくこの始末なんだから馬鹿の極み。
Matzひとりで決められることだそうです。
Togetter - 「RubyとGPLv3」 [togetter.com]より
Ruby's licenseの一部としてリライセンス権を含むので、contributorは著作権は保持するが、ライセンス変更を含めて(私に)供託していると解釈してます。つまり、私はいつでもライセンスを変更できるということ。
今後どんなプロプライエタリなライセンスに変更されるか分かりませんので、新バージョンが公開されてもライセンスを確認するまではソースコードを見ない方が安全だと思います。(プロプラなソースで脆弱性の修正が行われていたら、それを見てしまったら手元のRubyに同じ変更を適用することが出来なくなってしまう)
> 今後どんなプロプライエタリなライセンスに変更されるか分かりませんので、
変更前のソースからブランチができてそこが主流になるから大丈夫・・・と考えるのは甘すぎ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Matzひとりで決められることなの? (スコア:0)
> Matzが決定したということで、
Contributor全員の同意が必要だと思うんだけど。せめてRubyライセンスにバージョンアップ条項があればGFDL 1.3のような離れ技が使えたかもしれないけど。
しかもRubyライセンスとGPLv2 or latorのデュアルライセンスだったのをRubyライセンスとGPLv2のみのデュアルライセンスに変更したあげくこの始末なんだから馬鹿の極み。
Re: (スコア:2, 興味深い)
Matzひとりで決められることだそうです。
Togetter - 「RubyとGPLv3」 [togetter.com]より
今後どんなプロプライエタリなライセンスに変更されるか分かりませんので、新バージョンが公開されてもライセンスを確認するまではソースコードを見ない方が安全だと思います。
(プロプラなソースで脆弱性の修正が行われていたら、それを見てしまったら手元のRubyに同じ変更を適用することが出来なくなってしまう)
Re:Matzひとりで決められることなの? (スコア:0)
> 今後どんなプロプライエタリなライセンスに変更されるか分かりませんので、
変更前のソースからブランチができてそこが主流になるから大丈夫・・・
と考えるのは甘すぎ?