アカウント名:
パスワード:
どこでネズミ捕りやってるっていう情報って、ヒミツにしなきゃいけないもんなの?
むかしはCB無線とか対向車へのヘッドライトで合図とか、最近ならネットで普通に流通してる情報じゃないですか。そういうのって日本だけなのかな?
今はどうなってるのか知りませんけど、スポーツ新聞に「本日の検問情報」みたいなのが載ってませんでしたっけ?日本じゃあんまり秘密厳守じゃないんでしょうね。
あれってどうなってんのかなとググって見たら検問情報満点くん [55100.com]なんてものまであるんですね・・・。
一般道でも「自動速度取締機設置路線」という標識がありますよ。
看板だけあって、本体はないって箇所もあるんじゃないかとは思いますが...いい悪いは別として。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
…え? (スコア:1, すばらしい洞察)
どこでネズミ捕りやってるっていう情報って、ヒミツにしなきゃいけないもんなの?
むかしはCB無線とか対向車へのヘッドライトで合図とか、最近ならネットで普通に流通してる情報じゃないですか。
そういうのって日本だけなのかな?
Re: (スコア:2, 参考になる)
今はどうなってるのか知りませんけど、
スポーツ新聞に「本日の検問情報」みたいなのが載ってませんでしたっけ?
日本じゃあんまり秘密厳守じゃないんでしょうね。
あれってどうなってんのかなとググって見たら
検問情報満点くん [55100.com]なんてものまであるんですね・・・。
Re: (スコア:1)
隠し撮りと思われがちな、よく高速で見かけるオービス、
あれも設置地点の前数kmから速度取締区間なんちゃらが
二度標識によって提示されています。
一般道はどうだったか解りませんが‥
恐らくなんかの法令に基づくものだとは思うのですが、
確信得られないので参考情報ということで。
自動速度取締機設置路線 (スコア:0)
一般道でも「自動速度取締機設置路線」という標識がありますよ。
看板だけあって、本体はないって箇所もあるんじゃないかとは思いますが...いい悪いは別として。