アカウント名:
パスワード:
日本企業に正社員として勤続8年です。電気電子関係の技術者で肩書きは一応[エンジニア]であるが、この平均年収の1/2以下です。
不幸自慢ではなく、リアルにこういったネタは悲しくなるからヤメテ欲しい。俺を悲しませないでくれ。それとも、転職を勧められているのだろうか?
それとも、転職を勧められているのだろうか?
元記事読めば分かりますがその通りで、「環境系に転職しろよ」for労働者 or 「環境系の起業しろよ」for企業経営者の誘導記事です。
歴史を紐解けば古の日本の理系の人気企業は繊維系だったのが6・70年代以降?電機系・自動車系に移行した歴史がありますので、収入のためにエレクトロニクス系から別の分野に移るというのもありえない話ではないのでは。
それが現政権が推している(記事が推薦しているソースはそれ)環境系なのかどうなのかわかりませんが。政策の連続性は見込めませんしね。
その位の利益率だと雇用体系が派遣か業務請負じゃないと成立しません。人を正社員で雇おうと思った場合、その社員の給与が30万円/月だとしたら、その2倍の1人月60万円以上で仕事を取ってこないとその人の維持費が会社として捻出できません。
その条件で事業を続ける位なら、傷口が広がるだけなので確かにさっさと会社を畳んだほうが得策ですね。
そういう会社は「比較的裕福な下請け企業」って言わないと思うよ。普通。
エレクトロ系の単価ってそんなに安いの?
IT系だと相場はこのくらいかと。(最近下落の一方だけど…)コンサル(アクセンとかOracleとか):200-400大手(NTTDとかNECとか):120-150大手の直請(社員数150人以上位):70-100その下:50-65
人月40万じゃ、そりゃ厳しいですわな。
勧められてるんだと思うよ。IT系なんで純粋には違うんだろうけど、中小企業に勤める俺の初任給でさえ400超えてた(まあまあ残業したけど)その会社に何年いても給料は上がらないだろうしね。
と無責任に言ってみる。
んー。でもですね、母数が1000人を超えているので、母集団に偏りがあったとしても内容に虚偽がない限りは、それなりに事実なので、金が目的でエンジニアをやっているなら、職業を見直す機会なのかもしれません。
就職する際の入り口を間違えなければ、たいした仕事をしなくても、年収700万円をもらえるエンジニア職というものは確かに存在しますし。
大体、同じ仕事をしても、親会社や子会社、元請けや下請けで年収に差が出るなんて、就職するまで知らなかったし、教えてくれる人もいなかった。日本の下請けの仕組みを知ってれば自明だったんだけどね。何となく選んだ会社が、たまたま元請けに近かったので、給料的には普通だけど、選択肢には当然ながら下請け系もあったし、なんというか、日本の就職は、実力より運みたいなところが多々あって非常に嫌。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
エレクトロニクス系エンジニアとは? (スコア:1, すばらしい洞察)
日本企業に正社員として勤続8年です。
電気電子関係の技術者で肩書きは一応[エンジニア]であるが、この平均年収の1/2以下です。
不幸自慢ではなく、リアルにこういったネタは悲しくなるからヤメテ欲しい。
俺を悲しませないでくれ。
それとも、転職を勧められているのだろうか?
激しく同感。 (スコア:1)
暗いことを言っては「現実的」と褒められる。
先行き不安を強調するから鬱になる人が増えているのに、
それでもなお追い打ちをかけるような暗い話題を出すのは不謹慎のような気もする。
高度経済成長期、明るい夢を見せたから鬱にならず勤勉になれたんじゃないのかな。
というわけで、オレもこういう話題は好きじゃないです。
Re:エレクトロニクス系エンジニアとは? (スコア:1, 興味深い)
それとも、転職を勧められているのだろうか?
元記事読めば分かりますがその通りで、
「環境系に転職しろよ」for労働者 or 「環境系の起業しろよ」for企業経営者の誘導記事です。
歴史を紐解けば古の日本の理系の人気企業は繊維系だったのが
6・70年代以降?電機系・自動車系に移行した歴史がありますので、
収入のためにエレクトロニクス系から別の分野に移るというのもありえない話ではないのでは。
それが現政権が推している(記事が推薦しているソースはそれ)環境系なのかどうなのかわかりませんが。
政策の連続性は見込めませんしね。
Re: (スコア:0, 参考になる)
比較的裕福な下請け企業だと、1人月40万で仕事をとって、平均30万の月給(残業代込、役職手当等諸手当込、賞与額が多いところは月給は減る)を支払うというところが、多いような感じがします。
もっとも、最近は中国企業への下請けの切り替えが多発していまして、比較的裕福な下請け企業などというものは、どんどん減っているようです。賞与が事実上なくなった会社も多いようですし、受注減による首切りも横行しています。
そんなことを言っている私自身、今のプロジェクトが終わる年末までに次のプロジェクトの受注ができなければ、退職金代わりに賞与を受け取って辞めるか、賞与なし+減給で会社に残るかの選択を求められている。負債を抱える前に会社を清算するなんて話すらあります。
Re: (スコア:0)
その位の利益率だと雇用体系が派遣か業務請負じゃないと成立しません。
人を正社員で雇おうと思った場合、その社員の給与が30万円/月だとしたら、その2倍の
1人月60万円以上で仕事を取ってこないとその人の維持費が会社として捻出できません。
その条件で事業を続ける位なら、傷口が広がるだけなので確かにさっさと会社を畳んだ
ほうが得策ですね。
Re: (スコア:0)
都市圏ならば無理でしょうね。
でも、田舎のIT下請け企業なんて、そんなものですよ。社長が営業やって、事務職員が一人、あとは、すべてエンジニア。開発に必要な機器は、無償で発注元から借りるのが原則だし、事務所も社長の個人資産だったりする。だから、会社の維持費が異常に安い。そんな状態でも、海外の下請けのほうが、さらに安いものだから、切り捨てられていく。仕事があるうちはいいが、一旦仕事がなくなれば、やっていけなくなって、雇用体系を派遣か業務請負変更していくところも多く、それでもやっていけなくて、破産する企業も多い。社員にとっての成功とは、発注元にヘッドハンティングされることだったりします。
Re:エレクトロニクス系エンジニアとは? (スコア:1, 参考になる)
健康保険やら会社が負担する部分を入れたら月50万で
ギリギリ、月25万くらいでボーナスは100%無し
これ以下はなんかからくりがない限りはどうやっても
無理なんだよ
Re: (スコア:0)
そういう会社は「比較的裕福な下請け企業」って言わないと思うよ。普通。
Re: (スコア:0)
エレクトロ系の単価ってそんなに安いの?
IT系だと相場はこのくらいかと。(最近下落の一方だけど…)
コンサル(アクセンとかOracleとか):200-400
大手(NTTDとかNECとか):120-150
大手の直請(社員数150人以上位):70-100
その下:50-65
人月40万じゃ、そりゃ厳しいですわな。
Re: (スコア:0)
勧められてるんだと思うよ。
IT系なんで純粋には違うんだろうけど、中小企業に勤める俺の初任給でさえ400超えてた(まあまあ残業したけど)
その会社に何年いても給料は上がらないだろうしね。
と無責任に言ってみる。
Re: (スコア:0)
んー。でもですね、母数が1000人を超えているので、母集団に偏りがあったとしても
内容に虚偽がない限りは、それなりに事実なので、金が目的でエンジニアをやって
いるなら、職業を見直す機会なのかもしれません。
就職する際の入り口を間違えなければ、たいした仕事をしなくても、年収700万円を
もらえるエンジニア職というものは確かに存在しますし。
大体、同じ仕事をしても、親会社や子会社、元請けや下請けで年収に差が出るなんて、
就職するまで知らなかったし、教えてくれる人もいなかった。日本の下請けの
仕組みを知ってれば自明だったんだけどね。何となく選んだ会社が、たまたま元請けに
近かったので、給料的には普通だけど、選択肢には当然ながら下請け系もあったし、
なんというか、日本の就職は、実力より運みたいなところが多々あって非常に嫌。