アカウント名:
パスワード:
Oracleのオープンソースに対するやり方にOpenSolarisの状況を見て逃げ出したな。そのうちMySQLもなんとか脱出しないとだめかもね?
・VirtualBox元々商用利用時にはフリー版の利用はできない。VMware Playerで十分。・NetBeansEclipseで十分。代用があるからいいかな。
まぁそれを言ったらMySQLではなくてPostgreSQLやSQLiteで十分って言うのもありますがOpenOffice.orgに関しては代替品(実用度で)がフリーではまだないから無くなると困るね。
・VirtualBox 元々商用利用時にはフリー版の利用はできない。 VMware Playerで十分。 ・NetBeans Eclipseで十分。 代用があるからいいかな。 まぁそれを言ったらMySQLではなくてPostgreSQLやSQLiteで十分って言うのもありますが OpenOffice.orgに関しては代替品(実用度で)がフリーではまだないから無くなると困るね。
何か勘違いしているようですが、VMware Playerは所詮Playerでしかないので、仮想PC環境としては単体では全く使いものになりません。 仮想環境を作るのにQEMUのツール群が必要な時点で代用には成りえないわけです。 EclipseにしてもNetBeansの代用には成りま
MySQL5.1では4コア以上ではスケールしないので、最近のマシンではPostgreSQLのほうが高速ですよ。
それに、ストレージエンジンはInnoDB以外使い物にならないし、InnoDB Pluginもできたので、「MyISAMはトランザクションサポートしてないから、速い」神話はとっくに崩壊しています。、ストレージエンジンうんぬん言われても困るんですけどね。
MySQL AB時代のコアメンバもだいぶいなくなったし、ここはひとつDrizzleで。
>MySQL5.1では4コア以上ではスケールしないので、>最近のマシンではPostgreSQLのほうが高速ですよ。これはかなり乱暴ではないか?
RDBMSのボトルネックはCPUよりHDDアクセスにある場合も多いので、むやみにCPUコア数を増やすのは性能UPどころか性能ダウンの原因になる危険もある。むしろリミットを付けない方が危険すぎる。
もちろんCPU数を増やし続けてもリニアに性能が上がるよう並列化されていればいいんだが、少なくとも上記の議論にはその視点が含まれてない。
でもHDDのボトルネックの話になるともうMySQLでもPostgreSQLでもどっちでも良いんじゃないか?って話になってくる。
バイナリデータネタでだけどシステムのメンテナンス性や移行性(SQLとしてエクスポートしてバックアップや移行)なんかを考慮するとDBには突っ込みたくない。作ってハイ終わり。メンテやシステム移行なんて考慮しないぞなんて言うならバイナリデータを突っ込んでもいいかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
オープンソース (スコア:1, 興味深い)
Oracleのオープンソースに対するやり方に
OpenSolarisの状況を見て逃げ出したな。
そのうちMySQLもなんとか脱出しないとだめかもね?
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
・VirtualBox
元々商用利用時にはフリー版の利用はできない。
VMware Playerで十分。
・NetBeans
Eclipseで十分。
代用があるからいいかな。
まぁそれを言ったらMySQLではなくてPostgreSQLやSQLiteで十分って言うのもありますが
OpenOffice.orgに関しては代替品(実用度で)がフリーではまだないから無くなると困るね。
Re: (スコア:0)
何か勘違いしているようですが、VMware Playerは所詮Playerでしかないので、仮想PC環境としては単体では全く使いものになりません。
仮想環境を作るのにQEMUのツール群が必要な時点で代用には成りえないわけです。
EclipseにしてもNetBeansの代用には成りま
Re: (スコア:2, 参考になる)
MySQL5.1では4コア以上ではスケールしないので、
最近のマシンではPostgreSQLのほうが高速ですよ。
それに、ストレージエンジンはInnoDB以外使い物にならないし、
InnoDB Pluginもできたので、
「MyISAMはトランザクションサポートしてないから、速い」神話は
とっくに崩壊しています。、ストレージエンジンうんぬん言われても困るんですけどね。
MySQL AB時代のコアメンバもだいぶいなくなったし、ここはひとつDrizzleで。
Re: (スコア:1, 興味深い)
>MySQL5.1では4コア以上ではスケールしないので、
>最近のマシンではPostgreSQLのほうが高速ですよ。
これはかなり乱暴ではないか?
RDBMSのボトルネックはCPUよりHDDアクセスにある場合も多いので、
むやみにCPUコア数を増やすのは性能UPどころか性能ダウンの原因になる
危険もある。むしろリミットを付けない方が危険すぎる。
もちろんCPU数を増やし続けてもリニアに性能が上がるよう並列化されて
いればいいんだが、少なくとも上記の議論にはその視点が含まれてない。
Re:オープンソース (スコア:0)
でもHDDのボトルネックの話になるともう
MySQLでもPostgreSQLでもどっちでも良いんじゃないか?って話になってくる。
バイナリデータネタでだけどシステムのメンテナンス性や移行性(SQLとしてエクスポートしてバックアップや移行)なんかを考慮すると
DBには突っ込みたくない。
作ってハイ終わり。メンテやシステム移行なんて考慮しないぞなんて言うならバイナリデータを突っ込んでもいいかも。