アカウント名:
パスワード:
>白熱電球のようなのだが同社はあくまで「暖房装置」としており、「熱と共に光を放つ」と説明
Heat Ball のラインナップ [heatball.de]が 75W と 100W しかなくWirkungsgrad(効率) [heatball.de]を見ても
Der HEATBALL hat damit einen Wirkungsgrad von 95%(HEATBALLの効率は95%)
とあって、非常に効率が高いと宣伝されている割にはふつうの白熱電球(90%くらい)とそんなに変わらない。で、ふつうの1
スペクトルが素直とか、芸術関係なんかで白熱灯が必要な用途がまだまだあるらしいですよ。
# Xbox 360のRRoD問題にもRoHS規制に原因の一端があったような。
LEDとかでまだ代替出来ないって耳にするのは映画と漁業ですかね。ハリウッドには光源の色再現性が、集魚灯には光量が足りないとかで白熱灯の需要がまだ落ちないと。
素人ユースならクオリティ問題を過ぎてコスト勝負になっていくでしょうけど。
LEDで実験してましたよ、イカ釣り用でしたが。無駄な上向きの光を出さないので効率は良かったとか、むしろ発想を変えて船底に設置とか聞いた気がする。てか、イカ釣り用に限って言えば水銀灯なので白熱灯よりは効率イイです。放電方式の灯りはまだまだLEDより高校率ですしね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
100W電球で暖をとれるのだろうか (スコア:2, 参考になる)
>白熱電球のようなのだが同社はあくまで「暖房装置」としており、「熱と共に光を放つ」と説明
Heat Ball のラインナップ [heatball.de]が 75W と 100W しかなくWirkungsgrad(効率) [heatball.de]を見ても
とあって、非常に効率が高いと宣伝されている割にはふつうの白熱電球(90%くらい)とそんなに変わらない。で、ふつうの1
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
白熱灯がどうしても必要な用途 (スコア:3, 参考になる)
スペクトルが素直とか、芸術関係なんかで白熱灯が必要な用途がまだまだあるらしいですよ。
# Xbox 360のRRoD問題にもRoHS規制に原因の一端があったような。
Re: (スコア:0)
LEDとかでまだ代替出来ないって耳にするのは映画と漁業ですかね。
ハリウッドには光源の色再現性が、集魚灯には光量が足りないとかで白熱灯の需要がまだ落ちないと。
素人ユースならクオリティ問題を過ぎてコスト勝負になっていくでしょうけど。
Re:白熱灯がどうしても必要な用途 (スコア:4, 参考になる)
LEDで実験してましたよ、イカ釣り用でしたが。
無駄な上向きの光を出さないので効率は良かったとか、むしろ発想を変えて船底に設置とか聞いた気がする。
てか、イカ釣り用に限って言えば水銀灯なので白熱灯よりは効率イイです。
放電方式の灯りはまだまだLEDより高校率ですしね