アカウント名:
パスワード:
>テストに100%パスしないと
それが何か問題あるのか?iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。オンラインビジネスをするのにHTMLに従う必要がないことは、HTML5容認派のAppleでさえ、かような形で否定している。オンラインビジネスをするための、専用のHTMLもどきであるXMLを解釈するブラウザがこの世に出てなにか問題でもあるの?
>一般向けにリリースできない or HTML5対応を名乗れない、などのペナルティが必要だと思う。
さらに、一般向けとは何を意味するの?XMLブラウザと名乗ってきてもリリースできないの?浅はかな、ばかばかしい話ですね。
> iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。iTunesは9から描画がWebKitベースに変更されていて、特殊な機能ボタンの実現以外は通常のHTML5で実装されるようになりました。
c.f. http://willnorris.com/2009/09/itunes-9-now-with-more-webkit [willnorris.com]ここのコメントの中でiTune Storeへのプロキシを作って、通常のWebブラウザからアクセスできるようにした方もいるので気軽にソースと結果を眺められるようになっていますよ。http://itunes-proxy.jgate.de/ax.itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.wo... [jgate.de]
>> iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。>iTunesは9から描画がWebKitベースに変更されていて、特殊な機能ボタンの実現以外は通常のHTML5で実装されるようになりました。
元コメです。なるほど、これは知りませんでした。ありがとうございます。
「特殊な機能ボタンの実現」の箇所で、IE6の特殊仕様や、HTMLでできないことは、Flashを使えばよい、といった過去の潮流を思い出させる箇所はあるのですが、ね。
親コメは「HTML5対応ブラウザを名乗るなら、テスト100%パスを義務化しよう」と言っているだけで、全てのブラウザ的要素のあるソフトウェアに、100%のHTML5対応を求めているわけでは無いのでは。
難しいと思いますが、互換で苦労したので気持ちはわかります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
互換性のために (スコア:1, すばらしい洞察)
かつてIE6が巻き起こした様々な混乱を考えれば、それくらい厳しくすべきだ。たとえ対象がマイクロソフト以外であっても。
Re:互換性のために (スコア:0)
>テストに100%パスしないと
それが何か問題あるのか?
iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。
オンラインビジネスをするのにHTMLに従う必要がないことは、HTML5容認派のApple
でさえ、かような形で否定している。オンラインビジネスをするための、専用のHTML
もどきであるXMLを解釈するブラウザがこの世に出てなにか問題でもあるの?
>一般向けにリリースできない or HTML5対応を名乗れない、などのペナルティが必要だと思う。
さらに、一般向けとは何を意味するの?XMLブラウザと名乗ってきてもリリースできないの?
浅はかな、ばかばかしい話ですね。
Re:互換性のために (スコア:2, 参考になる)
> iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。
iTunesは9から描画がWebKitベースに変更されていて、特殊な機能ボタンの実現以外は通常のHTML5で実装されるようになりました。
c.f. http://willnorris.com/2009/09/itunes-9-now-with-more-webkit [willnorris.com]
ここのコメントの中でiTune Storeへのプロキシを作って、通常のWebブラウザからアクセスできるようにした方もいるので
気軽にソースと結果を眺められるようになっていますよ。
http://itunes-proxy.jgate.de/ax.itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.wo... [jgate.de]
Re: (スコア:0)
>> iTunesはHTMLでコンテンツが記述されているのか?違うだろ。
>iTunesは9から描画がWebKitベースに変更されていて、特殊な機能ボタンの実現以外は通常のHTML5で実装されるようになりました。
元コメです。
なるほど、これは知りませんでした。ありがとうございます。
「特殊な機能ボタンの実現」の箇所で、IE6の特殊仕様や、HTMLでできないことは、
Flashを使えばよい、といった過去の潮流を思い出させる箇所はあるのですが、ね。
Re: (スコア:0)
親コメは「HTML5対応ブラウザを名乗るなら、テスト100%パスを義務化しよう」と言っているだけで、
全てのブラウザ的要素のあるソフトウェアに、100%のHTML5対応を求めているわけでは無いのでは。
難しいと思いますが、互換で苦労したので気持ちはわかります。