アカウント名:
パスワード:
「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。「法律」を守るというよりも、外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうがニュアンス近い感じかと思っています。ですから、「こんな奴がいるなら個人情報や企業情報なども漏らすんじゃないか」と言われることと「Googleもすぐ解雇するなんて余裕ねえなあ」と言われることを天秤にかけて、下の方を取ったということではないでしょうか。それほどおかしな対応ではないかなと。
>「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。>「法律」を守るというよりも、>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが>ニュアンス近い感じかと思っています。
その畑の人間ですが、「「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにする」というための方法論は通常、リスク管理(リスクマネジメント)とか危機管理(クライシスマネジメント)と呼ばれます。
コンプラはリスク管理の根幹を成しますし、それがコンプラの主目的のひとつでもありますから、=で結んでしまっても間違いとまでは言いませんが、普通はコンプラは「法令遵守」とそのまま訳出してしまって問題ない文脈で使い、区別して使いますね(その方がわかりやすいですから)。
ありがとうございます。
実際の現場で「法連順守」という意味で使われているなら、その用法が正しいのだと思います。
ですが…
私が前コメントで書いた>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが>ニュアンス近い感じかと思っています。ということを教えられたのもやはり「その畑」の方(本なんかも書いているらしい)でして…。しかも、コンプライアンスの意味を聞かれたので「法令遵守っていう意味ですよね」と答えたら「いや、それではダメなのです~」というように話を進められたわけです。
みなさんが書いておられるように、この周辺の用語はきちんとした定義がないようですから、コンサルタントが顧客を脅かすためのハッタリに使われているのではないかと邪推してしまいます。あのとき「コンプライアンスって法令遵守だけじゃないそうですね」と答えていたら、「あはは、そんなこと言いませんよ。普通はコンプラは(ここで略語にするのもミソ)法令遵守という意味でしか使いませんねえ」とか言われてたんじゃないかとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
当然の結果でしょう (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コンプライアンス≡ (スコア:5, すばらしい洞察)
「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。
「法律」を守るというよりも、
外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
ニュアンス近い感じかと思っています。
ですから、
「こんな奴がいるなら個人情報や企業情報なども漏らすんじゃないか」と言われることと
「Googleもすぐ解雇するなんて余裕ねえなあ」と言われることを
天秤にかけて、下の方を取ったということではないでしょうか。
それほどおかしな対応ではないかなと。
Re:コンプライアンス≡ (スコア:0)
>「コンプライアンス」を法令遵守と訳さないほうがいいみたいです。
>「法律」を守るというよりも、
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
>ニュアンス近い感じかと思っています。
その畑の人間ですが、
「「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにする」というための方法論
は通常、リスク管理(リスクマネジメント)とか危機管理(クライシスマネジメント)
と呼ばれます。
コンプラはリスク管理の根幹を成しますし、それがコンプラの主目的のひとつでも
ありますから、=で結んでしまっても間違いとまでは言いませんが、普通はコンプラ
は「法令遵守」とそのまま訳出してしまって問題ない文脈で使い、区別して使います
ね(その方がわかりやすいですから)。
専門用語ってイヤですね(オフトピック-1) (スコア:1)
ありがとうございます。
実際の現場で「法連順守」という意味で使われているなら、
その用法が正しいのだと思います。
ですが…
私が前コメントで書いた
>外部からの「ツッコミ/非難/ネガティブな噂」を受けないようにするっていうほうが
>ニュアンス近い感じかと思っています。
ということを教えられたのも
やはり「その畑」の方(本なんかも書いているらしい)でして…。
しかも、コンプライアンスの意味を聞かれたので「法令遵守っていう意味ですよね」と答えたら
「いや、それではダメなのです~」というように話を進められたわけです。
みなさんが書いておられるように、この周辺の用語はきちんとした定義がないようですから、
コンサルタントが顧客を脅かすためのハッタリに使われているのではないかと邪推してしまいます。
あのとき「コンプライアンスって法令遵守だけじゃないそうですね」と答えていたら、
「あはは、そんなこと言いませんよ。普通はコンプラは(ここで略語にするのもミソ)
法令遵守という意味でしか使いませんねえ」とか言われてたんじゃないかとか。