アカウント名:
パスワード:
こんなのが普通になったら、消費電力は大変なことになるなあ。電力を消費するってことはそれだけの廃熱が発生するってことでもあるし。世界のエネルギー資源の争奪戦が激化するだろうし、延び延びになってきた石油の残り利用可能年数が、世界のエネルギー需要の急上昇を受けて、こんどは下方修正されるかもしれない。世界中に原子力発電所が増設され、なかには下手な運用で世界中を巻き込む大事故を起こすようなのが出てくるかもしれない。
プロセッサ数が増える方に進化するのは、シングルコアをぶん回すよりもエネルギー効率的に改善だと聞いたような気がしたが。
# そうやってコア数が増えてかつ1コア辺りの性能を可能な限りシンプルにしたのが「脳みそ」だとか。 # まさかCPUとご飯を奪い合う日が来ようとは(違
効率的というのは、情報処理量あたりの消費電力が下がるという意味で、消費電力そのものは、コア数が増えるだけ増えますよね。いくら効率が上がったからといって、情報処理能力を一定にしたり情報処理能力の向上をほどほどに抑えて消費電力を減らす方向へ行くよりは、むしろ、情報処理能力の向上を使い切るような新たなアプリケーションを作り出す方向へと行くんじゃないでしょうか。いわゆる「需要の創出」ってやつです。
脳みそは圧倒的に少ない消費エネルギーで情報処理をやってますし、おそらく何らかの並列処理をしてるんでしょうが、だからといって現在のCPUのアーキテクチャでコア数を増やすと消費電力が減るかというとそれはまた別の話だと思います。
# 脳みそが消費エネルギーが少ないのは、熱雑音(温度×ボルツマン定数)# ぎりぎりのところで、熱雑音によるエラーも許容しながらやってるからだ、# という話を聞いたことがあります。
スレッド(?)毎にコアの通電をカットするならコア数が多ければ多いほど有利だけどね。
ノートPCなんかもそんな感じらしいね。2コア積んでいても1コアで十分なら1コアの電源をカットすることで消費電力を抑える。
消費電力が増えるのは計算の負荷が増えるからであって、コア数が増えても負荷が同じなら消費電力はさほど変わらない。
負荷に合わせて、CPU等のクロックを制御するのなんて、何十年前からの技術だか:.何が目新しいんだ?
クロックを制御するよりも、コア単位で電源をカットする方が効率と性能のバランスがいいって話なんでは?
効率が上がるのが重要です。
最近の大型テレビは、昔の小型テレビよりも消費電力は大きくなるけど、インチあたりで考えれば(あるいは高機能化したことを考慮すれば)効率は良くなってるから、エコなのです。エコポイントもつきますし、二酸化炭素の削減に役立っているのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
消費電力 (スコア:1, すばらしい洞察)
こんなのが普通になったら、消費電力は大変なことになるなあ。
電力を消費するってことはそれだけの廃熱が発生するってことでもあるし。
世界のエネルギー資源の争奪戦が激化するだろうし、
延び延びになってきた石油の残り利用可能年数が、世界のエネルギー需要の
急上昇を受けて、こんどは下方修正されるかもしれない。
世界中に原子力発電所が増設され、なかには下手な運用で世界中を巻き込む
大事故を起こすようなのが出てくるかもしれない。
Re: (スコア:0)
プロセッサ数が増える方に進化するのは、シングルコアをぶん回すよりもエネルギー効率的に改善だと聞いたような気がしたが。
# そうやってコア数が増えてかつ1コア辺りの性能を可能な限りシンプルにしたのが「脳みそ」だとか。
# まさかCPUとご飯を奪い合う日が来ようとは(違
Re:消費電力 (スコア:2, 興味深い)
効率的というのは、情報処理量あたりの消費電力が下がるという意味で、
消費電力そのものは、コア数が増えるだけ増えますよね。
いくら効率が上がったからといって、情報処理能力を一定にしたり
情報処理能力の向上をほどほどに抑えて消費電力を減らす方向へ行くよりは、
むしろ、情報処理能力の向上を使い切るような新たなアプリケーションを作り出す
方向へと行くんじゃないでしょうか。いわゆる「需要の創出」ってやつです。
脳みそは圧倒的に少ない消費エネルギーで情報処理をやってますし、
おそらく何らかの並列処理をしてるんでしょうが、だからといって
現在のCPUのアーキテクチャでコア数を増やすと消費電力が減るかというと
それはまた別の話だと思います。
# 脳みそが消費エネルギーが少ないのは、熱雑音(温度×ボルツマン定数)
# ぎりぎりのところで、熱雑音によるエラーも許容しながらやってるからだ、
# という話を聞いたことがあります。
Re: (スコア:0)
スレッド(?)毎にコアの通電をカットするならコア数が多ければ多いほど有利だけどね。
Re:消費電力 (スコア:2, 参考になる)
ノートPCなんかもそんな感じらしいね。
2コア積んでいても1コアで十分なら1コアの電源をカットすることで消費電力を抑える。
消費電力が増えるのは計算の負荷が増えるからであって、
コア数が増えても負荷が同じなら消費電力はさほど変わらない。
Re: (スコア:0)
負荷に合わせて、CPU等のクロックを制御するのなんて、何十年前からの技術だか:.
何が目新しいんだ?
Re: (スコア:0)
クロックを制御するよりも、コア単位で電源をカットする方が
効率と性能のバランスがいいって話なんでは?
Re: (スコア:0)
効率が上がるのが重要です。
最近の大型テレビは、昔の小型テレビよりも消費電力は大きくなるけど、
インチあたりで考えれば(あるいは高機能化したことを考慮すれば)
効率は良くなってるから、エコなのです。
エコポイントもつきますし、二酸化炭素の削減に役立っているのです。