アカウント名:
パスワード:
ソースが公開されていた以上公知技術だから、特許なんか取れんだろ。それとも、アメリカの特許法では公知技術は不可という考え方は無いのか?
まぁ、社員が特許のノルマの苦しまぎれにパクって提出したとか、そんなとこかね。
公知だということが発覚すれば無効になるけど、ひとつ発覚したということは、まだ発覚してないのがあるんじゃないの?また、そういう特許ゴロがいるだろうから、それへの対策として、特許をチェックする必要があるってことだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
公知技術 (スコア:0)
ソースが公開されていた以上公知技術だから、特許なんか取れんだろ。
それとも、アメリカの特許法では公知技術は不可という考え方は無いのか?
まぁ、社員が特許のノルマの苦しまぎれにパクって提出したとか、そんなとこかね。
Re:公知技術 (スコア:0)
公知だということが発覚すれば無効になるけど、
ひとつ発覚したということは、まだ発覚してないのがあるんじゃないの?
また、そういう特許ゴロがいるだろうから、それへの対策として、
特許をチェックする必要がある
ってことだと思う。