アカウント名:
パスワード:
Stuxnet: 画期的な解明 [symantec.com]
これを読むと807Hz-1210Hzで回転するモータのセンサのデータをおかしくするプログラムのようですね。
最大70,000RPM超ってそんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
誰が作って誰が観戦させたかは知りませんが、フレデリック・フォーサイスくらいが小説にしてくれると、数日間私の睡眠時間が0になりそうです。
> 最大70,000RPM超ってそんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
日立工機の超遠心機 [hitachi-koki.co.jp]は100,000RPM超でコンピューター制御のディスプレイがついてるネットワークにつなげられるかどうか,USBメモリがさせるかどうかは知らない
http://www.hitachi-koki.co.jp/himac/products/centrifuges/supr_centrifu... [hitachi-koki.co.jp]>USBインターフェースを標準搭載。USBメモリーに直接遠心データ(CSV)を出力できます。
…とありますね。OSが何かは不明ですが。
余談: 回転数15万rpmとか、遠心加速度105万Gとか、なにそれこわい。 凄いな、生化学機器。
105万G…!? 2500回転/秒で、角速度は約7500[rad/s]で、rω^2=1.05e6*9.8[m/s^2]で、r=0.18[m] 辻褄は合っているな。105万Gか…。中性子星表面には6桁及ばないけど、白色矮星表面よりも1桁大きい。でも、加速度が大きくても、上に積もる物質が少なければ圧力も少ないから、数字から受ける印象ほどのことはないのか。 それより、周速が1000m/sを超えるってのが、おっかねぇ。
穴があったら入りたい。orzなにアホやっているんだ、俺。
それでも周速は海面上なら超音速か…
現在ではサンプル調製用のkitが発達しているので超遠心は分野にもよりますが時代後れの感があります。数10万RPMなら同位体を食わせたタンパクの分離なんかに使えますかね。周速1000m/s超えともなれば内部を真空ポンプで引いたりするんでしょうね。
# しかしローターの回転数が10万とはいえモーター自体も同じ速度で回転させるんですか? ギアとか入れないのかな。
プラスミド精製にまだ超遠心を使っていた世代の人です(今でもESへのエレクトロポレーションには超遠心で精製しろとか言われることもありますけど)。遠心を開始しても、真空ポンプで気圧がある程度以下になるまで、3000rpmくらいでローターがのろのろ回転していたりしますよね。
バーティカルローターのサンプルを固定するためのシールキャップが経年劣化して、高速回転中にサンプルが散逸して急にアンバランスになり、気付いたら100kg以上ある超遠心機が40cm位移動していた(もちろんローターハウジング内部はめちゃくちゃ)というような事故はときどき耳にしました。
>そんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
それでもターボ分子ポンプなら……ターボ分子ポンプならそれぐらい回ってくれる!#今横で回ってるのが90,000rpmぐらい.
TMPって、異物が入って回転が急に止められると、ブレードが容器を突き破って飛び出してくるとか、TMPと装置を固定するためのボルトを引きちぎってTMPが飛んでくるとか、なんていう噂がありますが、本当なんでしょうか。
どちらにせよ、そこにいた人は即死ですね。ブレードが飛んできたら、一瞬にしてハムみたいな人間の薄切りができそう。
>なんていう噂がありますが、本当なんでしょうか。
昔はそう言うこともあったそうですが,最近は安全面での規制も厳しいため,相応の外壁の厚み(万一の際でも貫通しない)が必要とされ,また本体が転げ回らないよう十分な固定が必須(大型のTMPだと,やたら太いボルトがこれでもかと付いている)となっており,普通に市販されているレベルだとまあ大丈夫だと聞きました.とは言え,固定先が小型のチャンバーだと,それごと引きずって動く可能性はありますが.#昔のTMPがすっ飛んで転げ回ったところを見たと言う知人はいますので,古いものだと危ないかも.
間接的に聞いた話だから真偽のほどはわからないけど。
自分の所属している研究室の窓が割れてるのを見つけ、中を覗くとTMPがそこらじゅうを駈けずり回った形跡があり直線距離5mほどの所にケーブルにグシャグシャに絡まったTMPがあったとか。
# 所長!TMPって何の略なんです?## わからないのか?チ○ポだよ。
歯科用エアタービンが30万~40万rpmで, 一般的(入手に苦労しないという意味で)なモータの中では最も高速な部類だと思います. 自動車用ターボチャージャも10万rpm超, しかも高温にさらされるという過酷な条件付きです. いずれも回転部分は小径なので回転数が大きくても遠心力はそれほどではないというのがミソですが.
ブログの後者の記事:「Stuxnet」再び:質疑応答:2010年11月23日 [f-secure.jp]は詳しいですね。少し抄録。
Q:イランのウラン濃縮プラントに似ているプラントを知っているか?A:同じ設計を共有するプラントを北朝鮮が持っているらしいことが分かっている。Q:「Stuxnet」を書くことができたのは誰なのか?A:必要とされる財政的、そして研究開発的な投資を考えても、また「Stuxnet」内に明らかな金儲けのメカニズムが無い(中略)すなわち、テロ組織あるいは一つの国家かである。そして我々は、いかなるテロ組織もこの種のリソースを持っているとは思わない。Q:Stuxnetはどのようにして、マシンを既に感染させたかを知るのか?A:同ワームは、感染のマーカーとしてレジストリキーに「19790509」という数値をセットする。Q:1979年5月9日に何が起こったのか?A:(中略)Habib Elghanianというユダヤ系イラン人ビジネスマンが、イランで処刑された日付でもある。彼はイスラエルのためのスパイ行為を行ったとして告訴された。Q:「Stuxnet」は永久に拡散するのか?A:現行バージョンは2012年6月24日が「kill date」だ。同バージョンはこの日付に拡散を停止する。
Q:イランのウラン濃縮プラントに似ているプラントを知っているか?A:同じ設計を共有するプラントを北朝鮮が持っているらしいことが分かっている。
Q:「Stuxnet」を書くことができたのは誰なのか?A:必要とされる財政的、そして研究開発的な投資を考えても、また「Stuxnet」内に明らかな金儲けのメカニズムが無い(中略)すなわち、テロ組織あるいは一つの国家かである。そして我々は、いかなるテロ組織もこの種のリソースを持っているとは思わない。
Q:Stuxnetはどのようにして、マシンを既に感染させたかを知るのか?A:同ワームは、感染のマーカーとしてレジストリキーに「19790509」という数値をセットする。
Q:1979年5月9日に何が起こったのか?A:(中略)Habib Elghanianというユダヤ系イラン人ビジネスマンが、イランで処刑された日付でもある。彼はイスラエルのためのスパイ行為を行ったとして告訴された。
Q:「Stuxnet」は永久に拡散するのか?A:現行バージョンは2012年6月24日が「kill date」だ。同バージョンはこの日付に拡散を停止する。
うちで使ってるマシニングセンタの主軸は3万rpmくらいだそうですが、まだまだ及びませんね。施設内のプライベートLANに繋がってますし、やろうと思えば外部からVPN経由でいじることも可能だそうです。
#で、コントロールしてるPCがWIndows98(恐gesaku
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ちょっと前に出たStuxnetに対するSymantecのリリース (スコア:4, 参考になる)
Stuxnet: 画期的な解明 [symantec.com]
これを読むと807Hz-1210Hzで回転するモータのセンサのデータをおかしくするプログラムのようですね。
最大70,000RPM超ってそんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
誰が作って誰が観戦させたかは知りませんが、フレデリック・フォーサイスくらいが小説にしてくれると、数日間私の睡眠時間が0になりそうです。
超遠心機 (スコア:3, 興味深い)
> 最大70,000RPM超ってそんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
日立工機の超遠心機 [hitachi-koki.co.jp]は100,000RPM超でコンピューター制御のディスプレイがついてる
ネットワークにつなげられるかどうか,USBメモリがさせるかどうかは知らない
love && peace && free_software
t-nissie
Re:超遠心機 (スコア:2, 参考になる)
http://www.hitachi-koki.co.jp/himac/products/centrifuges/supr_centrifu... [hitachi-koki.co.jp]
>USBインターフェースを標準搭載。USBメモリーに直接遠心データ(CSV)を出力できます。
…とありますね。OSが何かは不明ですが。
余談:
回転数15万rpmとか、遠心加速度105万Gとか、なにそれこわい。
凄いな、生化学機器。
105万G…!?
2500回転/秒で、角速度は約7500[rad/s]で、rω^2=1.05e6*9.8[m/s^2]で、r=0.18[m]
辻褄は合っているな。105万Gか…。中性子星表面には6桁及ばないけど、白色矮星表面よりも1桁大きい。でも、加速度が大きくても、上に積もる物質が少なければ圧力も少ないから、数字から受ける印象ほどのことはないのか。
それより、周速が1000m/sを超えるってのが、おっかねぇ。
Re:超遠心機 (スコア:1)
ω=2πf だからローターの半径rは約4cm.
手のひらサイズのローターに矛盾しない.
love && peace && free_software
t-nissie
Re: (スコア:0)
穴があったら入りたい。orz
なにアホやっているんだ、俺。
それでも周速は海面上なら超音速か…
Re:超遠心機 (スコア:1)
現在ではサンプル調製用のkitが発達しているので
超遠心は分野にもよりますが時代後れの感があります。
数10万RPMなら同位体を食わせたタンパクの分離なんかに使えますかね。
周速1000m/s超えともなれば内部を真空ポンプで引いたりするんでしょうね。
# しかしローターの回転数が10万とはいえモーター自体も同じ速度で回転させるんですか? ギアとか入れないのかな。
Re: (スコア:0)
プラスミド精製にまだ超遠心を使っていた世代の人です(今でもESへのエレクトロポレーションには超遠心で精製しろとか言われることもありますけど)。
遠心を開始しても、真空ポンプで気圧がある程度以下になるまで、3000rpmくらいでローターがのろのろ回転していたりしますよね。
バーティカルローターのサンプルを固定するためのシールキャップが経年劣化して、高速回転中にサンプルが散逸して急にアンバランスになり、気付いたら100kg以上ある超遠心機が40cm位移動していた(もちろんローターハウジング内部はめちゃくちゃ)というような事故はときどき耳にしました。
Re:ちょっと前に出たStuxnetに対するSymantecのリリース (スコア:2, 興味深い)
>そんなモーターってウランの遠心分離機しか無いんでしょうなぁ。
それでもターボ分子ポンプなら……ターボ分子ポンプならそれぐらい回ってくれる!
#今横で回ってるのが90,000rpmぐらい.
Re: (スコア:0)
TMPって、異物が入って回転が急に止められると、
ブレードが容器を突き破って飛び出してくるとか、
TMPと装置を固定するためのボルトを引きちぎってTMPが飛んでくるとか、
なんていう噂がありますが、本当なんでしょうか。
どちらにせよ、そこにいた人は即死ですね。
ブレードが飛んできたら、一瞬にしてハムみたいな人間の薄切りができそう。
Re:ちょっと前に出たStuxnetに対するSymantecのリリース (スコア:2, 興味深い)
>なんていう噂がありますが、本当なんでしょうか。
昔はそう言うこともあったそうですが,最近は安全面での規制も厳しいため,相応の外壁の厚み(万一の際でも貫通しない)が必要とされ,また本体が転げ回らないよう十分な固定が必須(大型のTMPだと,やたら太いボルトがこれでもかと付いている)となっており,普通に市販されているレベルだとまあ大丈夫だと聞きました.とは言え,固定先が小型のチャンバーだと,それごと引きずって動く可能性はありますが.
#昔のTMPがすっ飛んで転げ回ったところを見たと言う知人はいますので,古いものだと危ないかも.
Re: (スコア:0)
間接的に聞いた話だから真偽のほどはわからないけど。
自分の所属している研究室の窓が割れてるのを見つけ、中を覗くとTMPがそこらじゅうを駈けずり回った形跡があり
直線距離5mほどの所にケーブルにグシャグシャに絡まったTMPがあったとか。
# 所長!TMPって何の略なんです?
## わからないのか?チ○ポだよ。
Re: (スコア:0)
Re:ちょっと前に出たStuxnetに対するSymantecのリリース (スコア:2, 興味深い)
歯科用エアタービンが30万~40万rpmで, 一般的(入手に苦労しないという意味で)なモータの中では最も高速な部類だと思います. 自動車用ターボチャージャも10万rpm超, しかも高温にさらされるという過酷な条件付きです. いずれも回転部分は小径なので回転数が大きくても遠心力はそれほどではないというのがミソですが.
Re: (スコア:0)
ちなみに、歯医者のドリルは圧縮空気のだと80万回転とかWEB上にあるけど、電動モーターのやつだと10~20万回転くらい?
他にはジャイロスコープ用のジャイロが10万回転以上。
F-Secureのブログでも (スコア:1, 興味深い)
http://blog.f-secure.jp/archives/50464996.html
穿ち過ぎかもしれませんが、こんなニュースとも
結び付けたくなります。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=akKaQzPvKoCw
F-Secureのブログ (スコア:5, 参考になる)
ブログの後者の記事:「Stuxnet」再び:質疑応答:2010年11月23日 [f-secure.jp]は詳しいですね。
少し抄録。
Re:ちょっと前に出たStuxnetに対するSymantecのリリース (スコア:1)
うちで使ってるマシニングセンタの主軸は3万rpmくらいだそうですが、まだまだ及びませんね。
施設内のプライベートLANに繋がってますし、やろうと思えば
外部からVPN経由でいじることも可能だそうです。
#で、コントロールしてるPCがWIndows98(恐gesaku