アカウント名:
パスワード:
ゲームが売れると豊かな社会になるの?
小さい頃は、ゲームソフトってすごい高価なものだったけど、今思うと、楽しめる時間あたりに直すと、相当安い娯楽に思えます。(100時間プレイしたとしたら、1時間あたり数十円)
なので、むしろモンハンに時間取られて他の娯楽に金落とすことがなくなる可能性も……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:0)
ゲームが売れると豊かな社会になるの?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
あんまり経済効果は無さそうに思えます。
これ買った人のほとんどは、「今月はモンハン買うから~~はちょっと我慢しよ」って感じになると思うのです。
つまり、こっちにお金が流れると別のところのお金が切られる。
服買うのを来月にするとか昼飯をちょっと安いのにするとか。
モンハンに限らず若者向けヒット商品全般に言えますが、
比較的若い世代の可処分所得が増えないと
どっかでプラスになっても別のところがマイナスになるので
全体として経済的にプラスになるかどうかは微妙じゃないかと。
若者の財布というパイの大きさが根本的に大きくならない限り、
誰かがパイをたくさん食べちゃったら、他の人の分け前は少なくなるのですから。
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:2, すばらしい洞察)
小さい頃は、ゲームソフトってすごい高価なものだったけど、
今思うと、楽しめる時間あたりに直すと、相当安い娯楽に思えます。
(100時間プレイしたとしたら、1時間あたり数十円)
なので、むしろモンハンに時間取られて他の娯楽に金落とすことがなくなる可能性も……
1を聞いて0を知れ!