アカウント名:
パスワード:
社名出すにしても、NTT Comの障害をわざわざ「NTTグループ」と言い換えてるところに悪意を感じました。
そうか、最近ではそういうことにされているのか・・・#事実とか歴史とかいくらでも上書きできるんだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
責任転嫁? (スコア:2, すばらしい洞察)
孫が「うちには一切責任無い」と言ってるならそりゃぁダメだろうけど
グループ。 (スコア:1)
社名出すにしても、NTT Comの障害をわざわざ「NTTグループ」と言い換えてるところに悪意を感じました。
1を聞いて0を知れ!
Yahoo!BBも (スコア:0)
よくNTTのせいにしていました。
結局、Y!BBの対応にあきあきしてBフレッツに変えましたけど。
たしかにY!BBのスタートアップ時にはNTTの嫌がらせ的な処理の怠慢で
放置民なんて大量発生させてしまい、その矛先が自分たちに来たことで
トラウマとなっているのかもしれないですが。
Re: (スコア:0)
え? YBBがNTTに対して雑な仕事をしたので、NTT側の処理が進まなかったのでしょう?
NTTではYBBからの書類がワケワカメな上、内容をYBBに問い合わせても返答なしで放置とか、そういう話を見たような。
Re: (スコア:0)
そうか、最近ではそういうことにされているのか・・・
#事実とか歴史とかいくらでも上書きできるんだな
社畜乙 (スコア:0)