アカウント名:
パスワード:
かの国で囚人のジレンマをやったらどうなるか興味深いよね。裏切る人ばっかりでゲームにならないか、もの凄く実利にめざといので最適解を導き出したりしたりして。
囚人の方も、半分ぐらいは濡れ衣で、前提から成り立ってないかもしれません。
>かの国で囚人のジレンマをやったらどうなるか興味深いよね。>裏切る人ばっかりでゲームにならないか、もの凄く実利にめざといので最適解を導き出したりしたりして。
繰り返しでないのなら、「裏切り」が最善手ですよね。 実利にめざといが故に、最適解を導き出した結果が、かの国の企業(等)の行動なのではないかと思います。#このたれ込みのネタの場合は、どんな場であろうと人がいっぱいいると変な人もいるよねってだけの話でしょうが。
少し話題からずれるけど、中国のネットショップに注文すると、半分くらいの確率で届かない。そこでクレームをつけるとようやく送ってよこす。つまりクレームしないと発送しないというショップが多い。「送らなかったけどクレームなかった、ラッキー!」という感じなんだろうか?
シルクロード方面に旅行に行った際の話です。それなりのツアーだったので安宿では無くちゃんとしたホテルのフロントで絵葉書の投函をお願いしたのですが、何枚も出したのに1通も届きませんでした。
簡単な日本語や英語は通じるようでしたが、直接抗議した所でこちら側には確かに出したという証拠が一切無い為、仕方なく諦めました。仮に預かりがあった所で「郵便局には確かに渡したが、その先は知らない」といわれれば、そこまでですし。
ホテルのフロントが切手を剥がして黙ってゴミ箱に捨てたのか、中国の郵便局の怠慢なのか判りませんが、「あぁ、中国っていうのはこういう所なんだ…」と改めて学んだ瞬間でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ゲーム理論@中国 (スコア:4, 興味深い)
かの国で囚人のジレンマをやったらどうなるか興味深いよね。
裏切る人ばっかりでゲームにならないか、もの凄く実利にめざといので最適解を導き出したりしたりして。
Re:ゲーム理論@中国 (スコア:5, おもしろおかしい)
囚人の方も、半分ぐらいは濡れ衣で、前提から成り立ってないかもしれません。
最適解だけなら粘菌でも出来る(オフトピ) (スコア:2)
IPv6化が、中国でどうなるか?
を見てみると、解るかもしれない。
Re:ゲーム理論@中国 (スコア:2, 興味深い)
>かの国で囚人のジレンマをやったらどうなるか興味深いよね。
>裏切る人ばっかりでゲームにならないか、もの凄く実利にめざといので最適解を導き出したりしたりして。
繰り返しでないのなら、「裏切り」が最善手ですよね。
実利にめざといが故に、最適解を導き出した結果が、かの国の企業(等)の行動なのではないかと思います。
#このたれ込みのネタの場合は、どんな場であろうと人がいっぱいいると変な人もいるよねってだけの話でしょうが。
Re:ゲーム理論@中国 (スコア:1, 興味深い)
少し話題からずれるけど、中国のネットショップに注文すると、半分くらいの確率で届かない。そこでクレームをつけるとようやく送ってよこす。つまりクレームしないと発送しないというショップが多い。「送らなかったけどクレームなかった、ラッキー!」という感じなんだろうか?
Re:ゲーム理論@中国 (スコア:2, 興味深い)
シルクロード方面に旅行に行った際の話です。それなりのツアーだったので安宿では無くちゃんとし
たホテルのフロントで絵葉書の投函をお願いしたのですが、何枚も出したのに1通も届きませんでした。
簡単な日本語や英語は通じるようでしたが、直接抗議した所でこちら側には確かに出したという証拠
が一切無い為、仕方なく諦めました。仮に預かりがあった所で「郵便局には確かに渡したが、その先
は知らない」といわれれば、そこまでですし。
ホテルのフロントが切手を剥がして黙ってゴミ箱に捨てたのか、中国の郵便局の怠慢なのか判りませ
んが、「あぁ、中国っていうのはこういう所なんだ…」と改めて学んだ瞬間でした。