アカウント名:
パスワード:
マツダのi-Stop [mazda.co.jp]を連想しました
>エアコンやライトといった電子/電気機器はバッテリによりエンジン稼働状態と同様に動き続けるといった点がi-Stopで行われているかどうか知りませんが
フォードとマツダは業務提携している [wikipedia.org]ようなので、技術的に関係があっても不思議ではないように思えます
後ろから追突された際にアクセルONで生き残れた経験を持つと微妙です。4ドアセダンのリアトランクが完全に潰れて後部座席までめり込んでましたから。
警察・レッカー屋に何で生きてるんですかと言われたのでAC
誰かエスパー
普通に追突したら運転席まで潰されるくらいのエネルギーを持った後続車両が突っ込んできて、たまたまエンジンが動いていたのでアクセル踏んで前進したことによって後部座席より前に被害が及ぶのを避けられた、かな?
#1881919 の ACです。
ほぼその通りです。赤信号で停車中に100km近い速度で追突されたと事情聴取で教えられました。生き残ったというだけで、しっかり救急車で運ばれて全治3ヶ月でしたけど。
『何かあったらアクセルONで回避』を体に叩き込まれてた世代なので、最近の電子制御やeco関連システムは怖いです。
それは単に偶然そうなっただけで、「シートベルトをしていなくて放り出されたから助かった」ってのと似たような話のような。アクセルで回避は失敗したら被害が拡大方向になりがちだし、一般的にはブレーキで回避の方が助かる or 最終的な被害が少なくなる可能性が高いでしょう。『何かあったらアクセルONで回避』なんて叩き込んだ方がトンデモ系な気がする。
>既に止まってる車でブレーキ踏んでもしゃーないべ。
時と場合による。交差点での待ちの時に、後ろから衝突されての飛び出す距離に影響がある。ブレーキを踏んでいた方が飛び出す距離は少ないのでより安全だという。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
i-Stopとの違いは? (スコア:3, 興味深い)
マツダのi-Stop [mazda.co.jp]を連想しました
>エアコンやライトといった電子/電気機器はバッテリによりエンジン稼働状態と同様に動き続ける
といった点がi-Stopで行われているかどうか知りませんが
フォードとマツダは業務提携している [wikipedia.org]ようなので、技術的に関係があっても不思議ではないように思えます
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
車としたら意味が悪いのでは (スコア:1)
車が止まると生死に関わる(らしい)アメリカでは「I Stop」ってい
う響きがまずかったのではなかろうか?
Re: (スコア:2, 興味深い)
後ろから追突された際にアクセルONで生き残れた経験を持つと微妙です。
4ドアセダンのリアトランクが完全に潰れて後部座席までめり込んでましたから。
警察・レッカー屋に何で生きてるんですかと言われたのでAC
Re: (スコア:0)
誰かエスパー
Re: (スコア:0)
普通に追突したら運転席まで潰されるくらいのエネルギーを持った後続車両が突っ込んできて、たまたまエンジンが動いていたのでアクセル踏んで前進したことによって後部座席より前に被害が及ぶのを避けられた、かな?
Re: (スコア:2, 興味深い)
#1881919 の ACです。
ほぼその通りです。
赤信号で停車中に100km近い速度で追突されたと事情聴取で教えられました。
生き残ったというだけで、しっかり救急車で運ばれて全治3ヶ月でしたけど。
『何かあったらアクセルONで回避』を体に叩き込まれてた世代なので、
最近の電子制御やeco関連システムは怖いです。
Re: (スコア:0)
それは単に偶然そうなっただけで、「シートベルトをしていなくて放り出されたから助かった」ってのと似たような話のような。
アクセルで回避は失敗したら被害が拡大方向になりがちだし、一般的にはブレーキで回避の方が助かる or 最終的な被害が少なくなる可能性が高いでしょう。『何かあったらアクセルONで回避』なんて叩き込んだ方がトンデモ系な気がする。
Re: (スコア:0)
既に止まってる車でブレーキ踏んでもしゃーないべ。
Re:車としたら意味が悪いのでは (スコア:1)
>既に止まってる車でブレーキ踏んでもしゃーないべ。
時と場合による。
交差点での待ちの時に、後ろから衝突されての飛び出す距離に影響がある。
ブレーキを踏んでいた方が飛び出す距離は少ないのでより安全だという。