アカウント名:
パスワード:
> XMDFだけでなくEPUBも追加採用しというとまるで前向きなニュースみたいですが、単に中国やインドへ進出するのにシフトJISベースのXMDFではまったくお話にならないというだけでしょ。SONY Readerだって米国では3GやWi-Fiモデルが出てますけど日本での発売予定は「当面なし」ですよ。ガラパゴスPC時代の、どこの会社も海外では世界標準PC/ATを売ってるという構図そっくりですね。日本の消費者だけが無意味に高くて不便なものを買わされている。当時のハードウェア水準では日本語表示に専用ハードウェアが必要だったとか言い訳する余地もまだありましたが、2011年にもなってこれですよ。Wi-Fiや3G対応なんて日本語まったく関係ないし。
国内モデルでEPUBを使わないって時点で客をナメてます。
それ以前に、それだけ仕向け地へ細分化したモデルを出したところで、まともに”あのシャープが”ファームウェアの適切なアップデートをこなせるとは思えませんね。間違いなく自爆するでしょう。
ザウルスの魂を受け継ぐ「GALAPAGOS」──緊急座談会 [ascii.jp]こんな"緊急"座談会を開かざるえなくなるあたり、よっぽど売れてないのでしょうね。
の座談会の内容もおっさん連中(私も昔はザウルスを愛用していました)に昔の郷愁を思い起こさせるような後ろ向きの内容で、悲壮感すら感じました。魂を受け継いでいるようにはとても見えないですね。魅力を全く感じません。そもそもザウルス系だったら一般向けにSDK配ってた(有償だったかもですが)とおもいましたが、それも無いまま見切り発車とは笑えます。
ネット上だとケータイもGALAPAGOSブランドで展開しちゃったから情報が埋没してるんですよね。元からただでさえ少ないのに。
twitterでもハッシュタグ#GALAPAGOSを見ると大半がSBの003SHの話題。オフィシャルのアカウントがハッシュタグ無視でやってる位だから、というかそもそも開設して3ヶ月で15ツイートってマーケティングとしてやらない方がマシレベルだと思いますが。
NetWalkerのアカウントの更新が止まって、NWの部隊縮小(あるいは解散)になったのが外部に諸バレだったのに何も懲りていない、と
結局まともなのはハードだけ、ソフトとサービスは言わずもがな、だとは思いますけど。#5インチ機のトラックボールでのページめくりはなかなかのものです
憶測になりますが、XMDFビューワーを載せている(or載せることが可能)ケータイモデルをGALAPAGOSブランドで展開しちゃったっぽいですね。多分ノリはAQUOSケータイと同じ発想でしょう。
この戦略が駄目なのはGALAPAGOSとは何か?というのがなにも根付かないうちにやっちゃったものだから、何がGALAPAGOSなのかが誰にも解らないという悲しい結果を生んでいます。(現状はケータイとビューワーに何の共通点もないですよね。ビューワーはアンドロイドマーケットすらも意図的に非対応な始末ですし。単なるアンドロイド端末と思って買うとビューワーは痛い目に遭います)
GALAPAGOSブランドのケータイのニュースリリースをみても”何故GALAPAGOSブランドとしたか説明できていない”ことにブランド戦略の大きな欠如があるように思います。
ハードはおもしろかったりする(IS01もキーボードだけみるとかなりの出来と評判)なのに、毎回毎回ソフトウェアで評判を落とすシャープにはまるで疫病神がいるかのようです。
そういえば、直販モデルの採用もうまくいってるようには思えないですね。勢いで買わないといけないのに、直販オンリーだと購買意欲が削がれてしまうんじゃないでしょうか。店頭でさわれても、その場で手に入る!ってのが最後の一押しになるというのに。購買者の心理を解ってませんw。あと発表してから詳細仕様の公表までやたら時間掛かっていたのも駄目ですね。売れないマーケティングの見本をみせているのは普通の会社には出来ない芸当だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ものは言いよう (スコア:5, すばらしい洞察)
> XMDFだけでなくEPUBも追加採用し
というとまるで前向きなニュースみたいですが、単に中国やインドへ進出するのにシフトJISベースのXMDFではまったくお話にならないというだけでしょ。
SONY Readerだって米国では3GやWi-Fiモデルが出てますけど日本での発売予定は「当面なし」ですよ。
ガラパゴスPC時代の、どこの会社も海外では世界標準PC/ATを売ってるという構図そっくりですね。日本の消費者だけが無意味に高くて不便なものを買わされている。当時のハードウェア水準では日本語表示に専用ハードウェアが必要だったとか言い訳する余地もまだありましたが、2011年にもなってこれですよ。Wi-Fiや3G対応なんて日本語まったく関係ないし。
国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 興味深い)
国内モデルでEPUBを使わないって時点で客をナメてます。
それ以前に、それだけ仕向け地へ細分化したモデルを出したところで、まともに”あのシャープが”ファームウェアの適切な
アップデートをこなせるとは思えませんね。間違いなく自爆するでしょう。
ザウルスの魂を受け継ぐ「GALAPAGOS」──緊急座談会 [ascii.jp]
こんな"緊急"座談会を開かざるえなくなるあたり、よっぽど売れてないのでしょうね。
の座談会の内容もおっさん連中(私も昔はザウルスを愛用していました)に昔の郷愁を思い起こさせるような
後ろ向きの内容で、悲壮感すら感じました。魂を受け継いでいるようにはとても見えないですね。魅力を全く感じません。
そもそもザウルス系だったら一般向けにSDK配ってた(有償だったかもですが)とおもいましたが、それも無いまま
見切り発車とは笑えます。
Re: (スコア:2, 興味深い)
ネット上だとケータイもGALAPAGOSブランドで展開しちゃったから情報が埋没してるんですよね。
元からただでさえ少ないのに。
twitterでもハッシュタグ#GALAPAGOSを見ると大半がSBの003SHの話題。
オフィシャルのアカウントがハッシュタグ無視でやってる位だから、
というかそもそも開設して3ヶ月で15ツイートってマーケティングとして
やらない方がマシレベルだと思いますが。
NetWalkerのアカウントの更新が止まって、NWの部隊縮小(あるいは解散)になったのが
外部に諸バレだったのに何も懲りていない、と
結局まともなのはハードだけ、ソフトとサービスは言わずもがな、だとは思いますけど。
#5インチ機のトラックボールでのページめくりはなかなかのものです
Re:国内モデルでEPUBを使わないって時点で (スコア:3, 興味深い)
憶測になりますが、XMDFビューワーを載せている(or載せることが可能)ケータイモデルをGALAPAGOSブランドで
展開しちゃったっぽいですね。多分ノリはAQUOSケータイと同じ発想でしょう。
この戦略が駄目なのはGALAPAGOSとは何か?というのがなにも根付かないうちにやっちゃったものだから、
何がGALAPAGOSなのかが誰にも解らないという悲しい結果を生んでいます。
(現状はケータイとビューワーに何の共通点もないですよね。ビューワーはアンドロイドマーケットすらも意図的に
非対応な始末ですし。単なるアンドロイド端末と思って買うとビューワーは痛い目に遭います)
GALAPAGOSブランドのケータイのニュースリリースをみても”何故GALAPAGOSブランドとしたか説明できていない”
ことにブランド戦略の大きな欠如があるように思います。
ハードはおもしろかったりする(IS01もキーボードだけみるとかなりの出来と評判)なのに、毎回毎回ソフトウェア
で評判を落とすシャープにはまるで疫病神がいるかのようです。
そういえば、直販モデルの採用もうまくいってるようには思えないですね。勢いで買わないといけないのに、
直販オンリーだと購買意欲が削がれてしまうんじゃないでしょうか。店頭でさわれても、その場で手に入る!って
のが最後の一押しになるというのに。購買者の心理を解ってませんw。
あと発表してから詳細仕様の公表までやたら時間掛かっていたのも駄目ですね。売れないマーケティングの見本を
みせているのは普通の会社には出来ない芸当だと思います。
Re: (スコア:0)
ソニーにも、ATRACとMagicGateという疫病神がいたじゃないですか。