アカウント名:
パスワード:
情報ソースが同じ記者会見のはずなのに,新聞媒体によって理由が違いますね。
iza!は「 センターは千代田区と立川市にあり、システムを統制する通常時のホストコンピューターが千代田区に、緊急時の予備ホストは立川市に設置されている。しかし、両センターをつなぐ基幹中継器が停止したため、予備ホストにも接続できなかった。 [iza.ne.jp]」と中継システムがバックアップ移行のネックになったことを指摘。
一方,読売新聞は「異常が起きた場合には、立川市にある予備システムに切り替わる仕組みだったが、このシステムも大量のデータ [yomiuri.co.jp]
中継システムを含む基幹ネットワークがループのせいで死んだんじゃないですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
バックアップの立川がダメになったほうが問題だな (スコア:0)
Re: (スコア:4, 興味深い)
情報ソースが同じ記者会見のはずなのに,新聞媒体によって理由が違いますね。
iza!は「 センターは千代田区と立川市にあり、システムを統制する通常時のホストコンピューターが千代田区に、緊急時の予備ホストは立川市に設置されている。しかし、両センターをつなぐ基幹中継器が停止したため、予備ホストにも接続できなかった。 [iza.ne.jp]」と中継システムがバックアップ移行のネックになったことを指摘。
一方,読売新聞は「異常が起きた場合には、立川市にある予備システムに切り替わる仕組みだったが、このシステムも大量のデータ [yomiuri.co.jp]
Re:バックアップの立川がダメになったほうが問題だな (スコア:0)
中継システムを含む基幹ネットワークがループのせいで死んだんじゃないですかね?