アカウント名:
パスワード:
UI次第じゃないか?wordの英文を意識したプロポーショナル前提の味付けではなく、腐った罫線がまとに使えるもなら喜ぶ人が多いと思う。というか、罫線がバグらずもっと使いやすく、標準の英文フォントがMS明朝で、スペースも含めて固定幅でカーニングや文字間調整なしな設定が標準ならばexcel人口はもっと減るはずだ!
> UI次第じゃないか?
「MS Office 2003と互換性のあるインターフェイスを備え」って謳ってる時点で、終ってないかい?
同感。2007が出た当時ならまだ「MSは新インターフェイスを普及させようとしたが優秀な互換ソフトが出てそちらに流れ新インターフェイスは普及しませんでした」って展開があり得るだろうけど、リボンインターフェイスって結構使われ始めているし、なれた人も増えたはず。慣れてしまえばリボンの方が早いし、古いインターフェイスに固執するってジャストウインドウみたいな事にならなければいいけどと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
後追い、そして敗北へ (スコア:0)
過去の王者が生き残りを模索する時、いつだって後追いをしてしまうんだ。
そう、Windows MobileがiPhoneにぼろ負けしてWindows Phoneを作り始めたように。
後追いをすることが悪いと言ってるんじゃない、いつだって問題なのは、過去の王者の対策が遅すぎる事だ。
そして更に問題なのが、そのコピーがたいていの場合本家の足元にも及ばないことだ。
「こうすれば、きっと誰もがまた私に振り向いてくれる」と過信しているのだ。それが元王者のプライド、敗北の原因。
Re: (スコア:0)
UI次第じゃないか?
wordの英文を意識したプロポーショナル前提の味付けではなく、腐った罫線がまとに使えるもなら喜ぶ人が多いと思う。
というか、罫線がバグらずもっと使いやすく、標準の英文フォントがMS明朝で、スペースも含めて固定幅でカーニングや文字間調整なしな設定が標準ならばexcel人口はもっと減るはずだ!
Re:後追い、そして敗北へ (スコア:0)
> UI次第じゃないか?
「MS Office 2003と互換性のあるインターフェイスを備え」って謳ってる時点で、
終ってないかい?
Re: (スコア:0)
同感。
2007が出た当時ならまだ
「MSは新インターフェイスを普及させようとしたが優秀な互換ソフトが出てそちらに流れ新インターフェイスは普及しませんでした」
って展開があり得るだろうけど、リボンインターフェイスって結構使われ始めているし、なれた人も増えたはず。
慣れてしまえばリボンの方が早いし、古いインターフェイスに固執するってジャストウインドウみたいな事にならなければいいけどと思う。