アカウント名:
パスワード:
日立製作所などと行った調査でシステム自体には問題がないことを確認され、人的ミスでソフトが不具合を起こしたことが判明したと書かれているのだが、おそらくシステム容量という仕様を超える入力をしたのは人的ミスということなのだろう。正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
>正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。
だとか
>データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
slashdotも2ちゃんねるかそれ以下のレベルに落ちてしまったのだなあ、とこういう投稿を見るとつくづく思う。どういう根拠でこういう考え方になるのかまったく理解できない。あ、もしかして事情に詳しい中の人なのかな?
今の運行管理システムは昔みたいに事故発生等に伴う応急ダイヤ変更時に筋屋さんが新たに手書きでダイアグラムを書く(線を引っ張る)代わりに,適当なパラメータを入力するともろもろの条件を考慮してコンピュータが自動的に処理をするようになってます. もろもろの条件とは車両や乗務員のやりくり、在来線との接続、その他運行管理上の制限事項等です. JR東のCOSMOSはかなり進んだシステムらしいですよ. というわけで,定期的なダイヤ変更時のデータ入力と事故処理等のための応急処置とは話が違います.
#こういうシステムがなければ,筋屋と司令員込みで新幹線輸出しなけりゃいけなくなる
COSMOSの優秀さはおっしゃるとおりですが、ツッコミどころはそこではなく『たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず』とか『普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してた』とかどんな根拠で言ってるのよ、ということです。
>そういう人間があれこれ考えないといけないのって結構 NP なんとか問題だよねー。
必ずしも最適解を求める必要はないので、何らかのヒューリスティックでチャチャッと片付ければいいんじゃないか、と思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1)
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。
新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
Re: (スコア:0)
>正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。
だとか
>データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
slashdotも2ちゃんねるかそれ以下のレベルに落ちてしまったのだなあ、とこういう投稿を見るとつくづく思う。
どういう根拠でこういう考え方になるのかまったく理解できない。
あ、もしかして事情に詳しい中の人なのかな?
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:3, 興味深い)
今の運行管理システムは昔みたいに事故発生等に伴う応急ダイヤ変更時に筋屋さんが新たに手書きでダイアグラムを書く(線を引っ張る)代わりに,適当なパラメータを入力するともろもろの条件を考慮してコンピュータが自動的に処理をするようになってます. もろもろの条件とは車両や乗務員のやりくり、在来線との接続、その他運行管理上の制限事項等です. JR東のCOSMOSはかなり進んだシステムらしいですよ.
というわけで,定期的なダイヤ変更時のデータ入力と事故処理等のための応急処置とは話が違います.
#こういうシステムがなければ,筋屋と司令員込みで新幹線輸出しなけりゃいけなくなる
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1, すばらしい洞察)
COSMOSの優秀さはおっしゃるとおりですが、ツッコミどころはそこではなく
『たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず』とか『普段から「想定
される最大負荷の50%以上」で運用してた』とかどんな根拠で言ってるのよ、
ということです。
経験則 (スコア:0)
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1)
...
>コンピュータが自動的に処理を
そういう人間があれこれ考えないといけないのって結構 NP なんとか問題だよねー。
そういうのが解けるということは、なかなかすごいシステムなんだなー。
件数がちょっとふえると大変そうだ。
まあ、事故がなくてなにより。
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:2, 興味深い)
>そういう人間があれこれ考えないといけないのって結構 NP なんとか問題だよねー。
必ずしも最適解を求める必要はないので、何らかのヒューリスティックで
チャチャッと片付ければいいんじゃないか、と思います。