アカウント名:
パスワード:
日立製作所などと行った調査でシステム自体には問題がないことを確認され、人的ミスでソフトが不具合を起こしたことが判明したと書かれているのだが、おそらくシステム容量という仕様を超える入力をしたのは人的ミスということなのだろう。正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
鉄道はエラー時のフェイルセーフが重要視される分野だけど、画面表示がおかしくなることで異常が確認されたってのはまずいんじゃないかな。もし、内部的なエラーが発生しているにもかかわらずエラー表示や異常終了がおこらず、「画面表示」以外の、人間がみえないところでこっそりとエラーをおこしていたら、人が異常に気付かずに重大事故につながった危険性もあるよね。
「本製品は、医療機器、原子力発電など人命に関わる設備や機器、高度な信頼性を必要云々には使っちゃだめだよ」契約ならまだしも、こういうお値段の桁が一つ以上違う契約でエラー検出がしっかりされていないなんて...
正確には、オーバーロードになっていることを、エラーと定義しなかったので、エラーが出ないのは正常、ということですよね。
で、大事なのは、これを教訓に、オーバーロードについてもエラーなり警告なりが出るように発注仕様に入れておかなければならない、ということをちゃんと知見として蓄えることでしょう。もちろん、それを組み込むことでコストがどれくらいはね上がるか、という検討も含めて。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1)
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。
新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
鉄道はエラー時のフェイルセーフが重要視される分野だけど、画面表示がおかしくなることで異常が確認されたってのはまずいんじゃないかな。
もし、内部的なエラーが発生しているにもかかわらずエラー表示や異常終了がおこらず、「画面表示」以外の、人間がみえないところでこっそりとエラーをおこしていたら、人が異常に気付かずに重大事故につながった危険性もあるよね。
「本製品は、医療機器、原子力発電など人命に関わる設備や機器、高度な信頼性を必要云々には使っちゃだめだよ」契約ならまだしも、こういうお値段の桁が一つ以上違う契約でエラー検出がしっかりされていないなんて...
Re: (スコア:0)
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:2, 興味深い)
正確には、オーバーロードになっていることを、エラーと定義しなかったので、エラーが出ないのは正常、ということですよね。
で、大事なのは、これを教訓に、オーバーロードについてもエラーなり警告なりが出るように発注仕様に入れておかなければならない、ということをちゃんと知見として蓄えることでしょう。
もちろん、それを組み込むことでコストがどれくらいはね上がるか、という検討も含めて。
Re:ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1, すばらしい洞察)