アカウント名:
パスワード:
「無料ソフトウェアで暴利を貪る」のが問題じゃなくて「ライセンス『非営利-改変禁止』が守られていない」のが問題じゃないの?ライセンス違反がなければ、販売は(腹は立つかも知れないけど)問題ないでしょ?
> 「無料ソフトウェアで暴利を貪る」のが問題じゃなくて> 「ライセンス『非営利-改変禁止』が守られていない」のが問題じゃないの?
まったくそのとおりだと思います。たとえば、いわゆるオープンソースと呼ばれているライセンス(GPL、BSDなど)に基づくソフトなら、売るのも自由ですから。マイクロソフトもアップルも、BSD由来のコードを自社製品に流用して売ってますし。
> ライセンス違反がなければ、販売は(腹は立つかも知れないけど)問題ないでしょ?
腹が立つのは感情なので自由ですが、自分が作ったソフトなら、腹が立つような行為を禁止するようなライセンスにすればいいし、他人が作ったソフトなら、それはその人の考えで許可したことなのだから、外野がとやかく言う筋合いはないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
大胆不敵というか (スコア:5, すばらしい洞察)
「無料ソフトウェアで暴利を貪る」のが問題じゃなくて
「ライセンス『非営利-改変禁止』が守られていない」のが問題じゃないの?
ライセンス違反がなければ、販売は(腹は立つかも知れないけど)問題ないでしょ?
腹が立つ? (スコア:1, すばらしい洞察)
> 「無料ソフトウェアで暴利を貪る」のが問題じゃなくて
> 「ライセンス『非営利-改変禁止』が守られていない」のが問題じゃないの?
まったくそのとおりだと思います。
たとえば、いわゆるオープンソースと呼ばれているライセンス(GPL、BSDなど)に
基づくソフトなら、売るのも自由ですから。
マイクロソフトもアップルも、BSD由来のコードを自社製品に流用して売ってますし。
> ライセンス違反がなければ、販売は(腹は立つかも知れないけど)問題ないでしょ?
腹が立つのは感情なので自由ですが、
自分が作ったソフトなら、腹が立つような行為を禁止するようなライセンスにすればいいし、
他人が作ったソフトなら、それはその人の考えで許可したことなのだから、外野がとやかく
言う筋合いはないと思います。