アカウント名:
パスワード:
CO2も地球規模からしたらビビたるものだけどね
CO2が無かったら地球は人類が生存できないほど冷たい氷の世界なんだから、ビビたるものなんて認識不足。風化作用でCO2が減って地球がアイスボールになったのが大絶滅の原因の一つ、てのが現在の有力説。化石燃料を使い切ってCO2を出せなくなったら終りだね。
あーごめんごめん人為活動起源のCO2なんて微々たるものって書きたかった
せいぜい金星みたいになるだけですからね
地球の生成から考えると微々たる変化だが、有史以来と考えると大きな変化ですよ。CO2は。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
森を切り開くほうが影響あるじゃないの? (スコア:0)
むしろ都市化や森を切り開く事のほうが規模的には影響が有るんじゃないの?
まあネタにマジレスしてもしょうが無いんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
…これは東京都心に住んでいる(通っている)人しか分からないネタじゃないの?
大阪とか名古屋とかにもあるんだろうか?
私は地方在住なので分かりません。
Re: (スコア:0)
CO2も地球規模からしたらビビたるものだけどね
Re:森を切り開くほうが影響あるじゃないの? (スコア:1)
CO2が無かったら地球は人類が生存できないほど冷たい氷の世界なんだから、ビビたるものなんて認識不足。
風化作用でCO2が減って地球がアイスボールになったのが大絶滅の原因の一つ、てのが現在の有力説。
化石燃料を使い切ってCO2を出せなくなったら終りだね。
the.ACount
Re: (スコア:0)
あーごめんごめん
人為活動起源のCO2なんて微々たるものって書きたかった
Re: (スコア:0)
せいぜい金星みたいになるだけですからね
Re: (スコア:0)
地球の生成から考えると微々たる変化だが、有史以来と考えると大きな変化ですよ。CO2は。