アカウント名:
パスワード:
>テロが回避されたという点ではよかったが、
大勢を巻き添えにすれば「テロ成功」ではない。たとえ独りしか死なない自爆テロでも、テロが行なわれたことには変わりない。それに テレグラフの記事 [telegraph.co.uk]によれば
Security sources believe a spam message from her mobile phone operator wishing her a happy new year received just hours before the planned attack triggered her suicide belt, killing her but nobody else.
ロシア治安当局の情報源(Russi
街中の意図せぬ場所で意図せぬ爆発起こして、結果的に人々を「テロ」という恐怖のどん底に陥れることができればテロと言えるがさすがに隠れ家で意図せぬ爆発じゃ、ただの爆発事故だろう。
付近の住民も民家が爆発してもテロだとは思わないだろうし
それをテロだというのは、いくらなんでも定義を広げすぎ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
テロは回避されてないだろ? (スコア:1)
>テロが回避されたという点ではよかったが、
大勢を巻き添えにすれば「テロ成功」ではない。たとえ独りしか死なない自爆テロでも、テロが行なわれたことには変わりない。
それに テレグラフの記事 [telegraph.co.uk]によれば
ロシア治安当局の情報源(Russi
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:テロは回避されてないだろ? (スコア:1, すばらしい洞察)
街中の意図せぬ場所で意図せぬ爆発起こして、結果的に人々を「テロ」という恐怖のどん底に陥れることができればテロと言えるが
さすがに隠れ家で意図せぬ爆発じゃ、ただの爆発事故だろう。
付近の住民も民家が爆発してもテロだとは思わないだろうし
それをテロだというのは、いくらなんでも定義を広げすぎ。