アカウント名:
パスワード:
>この女性テロリストもある意味被害者
どんな意味にいても加害者以外の立場はない。
しかもマヌケで滑稽な加害者だ。
ロンドンの同時多発テロ [wikimedia.org]の“実行者”は「騙されて爆弾を持たされた」という見方が一般的です。
奸計によって実行犯に仕立て上げられるケースがあるのは分かりますし、この件の彼女についてもそのような特段の事情が後に判明する可能性もあるでしょうが、今はそういう場合の話をしてるわけではないでしょう。少なくともタレコミ文の「この女性テロリストもある意味被害者」という発言は騙されたなどのケースを指して言ってるものではないわけで、その発言に対して彼女が被害者と言えるかどうか議論している時に「しかし奸計によって実行犯に仕立て上げられたんだとしたら被害者だ」などと言い出すのは話がずれているように思います。騙されて爆弾を持たされたなどの事情が後で判明すれば、その時はもちろん彼女への評価ががらりと変わるでしょうが、それはまた別の話ではないですかね。100%加害者という言い方も、加害者である可能性が100%という確率論ではなくて、(騙されたなどでは無いような場合に)加害者の度合いが100%という意味だと思いますよ。
100%加害者という言い方も、加害者である可能性が100%という確率論ではなくて、(騙されたなどでは無いような場合に)加害者の度合いが100%という意味だと思いますよ。
( )書きで条件つけなければ言えないことに対して「100%」という修飾語は過剰でしょう。
#1895813のACですがその()書きは確率ではなく度合いの問題だということをわかりやすく伝えるために捕捉的に言葉を足しただけであって、条件をつけるとかそういうものでは無いですよ。
元々意思があろうがなかろうが実行犯に仕立てる/仕立て上げられてしまういろんなケースがあって話は単純ではない、というだけなのに0か1かで決着したがるのはマークシートの弊害なのだろうか・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
この女は100%加害者 (スコア:0, 既出)
>この女性テロリストもある意味被害者
どんな意味にいても加害者以外の立場はない。
しかもマヌケで滑稽な加害者だ。
Re: (スコア:1, 参考になる)
>この女性テロリストもある意味被害者
どんな意味にいても加害者以外の立場はない。
しかもマヌケで滑稽な加害者だ。
ロンドンの同時多発テロ [wikimedia.org]の“実行者”は「騙されて爆弾を持たされた」という見方が一般的です。
Re: (スコア:0)
奸計によって実行犯に仕立て上げられるケースがあるのは分かりますし、この件の彼女についてもそのような特段の事情が後に判明する可能性もあるでしょうが、今はそういう場合の話をしてるわけではないでしょう。
少なくともタレコミ文の「この女性テロリストもある意味被害者」という発言は騙されたなどのケースを指して言ってるものではないわけで、その発言に対して彼女が被害者と言えるかどうか議論している時に「しかし奸計によって実行犯に仕立て上げられたんだとしたら被害者だ」などと言い出すのは話がずれているように思います。
騙されて爆弾を持たされたなどの事情が後で判明すれば、その時はもちろん彼女への評価ががらりと変わるでしょうが、それはまた別の話ではないですかね。
100%加害者という言い方も、加害者である可能性が100%という確率論ではなくて、(騙されたなどでは無いような場合に)加害者の度合いが100%という意味だと思いますよ。
Re:この女は100%加害者 (スコア:0)
100%加害者という言い方も、加害者である可能性が100%という確率論ではなくて、(騙されたなどでは無いような場合に)加害者の度合いが100%という意味だと思いますよ。
( )書きで条件つけなければ言えないことに対して「100%」という修飾語は過剰でしょう。
Re: (スコア:0)
#1895813のACですがその()書きは確率ではなく度合いの問題だということをわかりやすく伝えるために捕捉的に言葉を足しただけであって、条件をつけるとかそういうものでは無いですよ。
Re: (スコア:0)
元々意思があろうがなかろうが実行犯に仕立てる/仕立て上げられてしまういろんなケースがあって話は単純ではない、というだけなのに0か1かで決着したがるのはマークシートの弊害なのだろうか・・・。