アカウント名:
パスワード:
”発電所の廃熱が温暖化の主因”とか言ってる人って、所々で見かけますね。でも温室効果ガスによる太陽エネルギーの吸収量の変化より、桁違いに小さいんですよね。下記のように。
世界の総一次エネルギー供給量(TPES,2008年):12267Mtoe = 12267x11.63TWh = 142665TWh Wに直すと 142665 / 365 / 24 = 16.3TW http://www.iea.org/textbase/nppdf/free/2010/key_stats_2010.pdf [iea.org] ちなみに電力需要量はもっと小さくて、2TWぐらい。
これに対して、太陽から地球に届くエネルギーは約174000TW。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]地球のエネルギー収支 本当ならこれと同じだけのエネルギーが外に出て行って、地球の平均気温は一定に保たれるところ。
太陽の出力変動は無視できるの?
因果関係が逆では?
海水温が上昇したため、CO2の放出が行われたのでは?
海に溶けているCO2も増えています。このサイトの図3が観測結果 [ondanka-net.jp]
>海水温が上昇したため、CO2の放出が行われたのでは?
その仮説は「海のCO2↓、大気のCO2↑」でCO2の質量保存がおきてないとおかしいのですが。実際の観測結果は上にあるように「海でもCO2↑、大気でもCO2↑」です。
大気・海洋圏以外から炭素が供給されない限り、この観測結果とは整合しません。じゃあ、どこかといえば固体地球圏+生物だった有機炭素起源というのが妥当でしょう。
そういう要因を全部考慮しても、なお人類起源のCO2放出が問題だと見られています。・海と大気による二酸化炭素の交換 [nies.go.jp]一部の要因だけを取り上げて、デマに誘導しようとされませんように。
また上記の記事が含まれるQ&Aは、既に#1895350 [srad.jp]で示されてます。意図的に無視されているのでしょうか。
この(#1895527) コメントは(#1895423) に付けているのでいいの?なぜ「デマに誘導しようとされませんように。」って言われているのかわからないんだけど。
(#1895423) は(#1895345) に対して「固体地球圏+生物だった有機炭素起源」=「人類起源」でCO2が「海も大気も」増えているって言ってるんだけど。
なぜそれに「そういう要因を全部考慮しても、なお人類起源のCO2放出が問題だと見られています。」って“反論”(中身まったく一緒の主張)がつくのか訳わからん。
#1895527を書いたACです。お書きの内容を勘違いしてたようです。非難しちゃって申し訳ない。 m(_._;m
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
原子力発電所の廃熱で地球温暖化するというのとどちらが怪しいか (スコア:3, 興味深い)
その研究の方が有用かもしれない。
Re: (スコア:3, 参考になる)
”発電所の廃熱が温暖化の主因”とか言ってる人って、所々で見かけますね。
でも温室効果ガスによる太陽エネルギーの吸収量の変化より、桁違いに小さいんですよね。下記のように。
世界の総一次エネルギー供給量(TPES,2008年):12267Mtoe = 12267x11.63TWh = 142665TWh
Wに直すと 142665 / 365 / 24 = 16.3TW
http://www.iea.org/textbase/nppdf/free/2010/key_stats_2010.pdf [iea.org]
ちなみに電力需要量はもっと小さくて、2TWぐらい。
これに対して、太陽から地球に届くエネルギーは約174000TW。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]地球のエネルギー収支
本当ならこれと同じだけのエネルギーが外に出て行って、地球の平均気温は一定に保たれるところ。
Re: (スコア:0)
太陽の出力変動は無視できるの?
因果関係が逆では?
海水温が上昇したため、CO2の放出が行われたのでは?
Re: (スコア:0)
海水温が上昇したため、CO2の放出が行われたのでは?
海に溶けているCO2も増えています。
このサイトの図3が観測結果 [ondanka-net.jp]
>海水温が上昇したため、CO2の放出が行われたのでは?
その仮説は「海のCO2↓、大気のCO2↑」でCO2の質量保存がおきてないとおかしいのですが。
実際の観測結果は上にあるように「海でもCO2↑、大気でもCO2↑」です。
大気・海洋圏以外から炭素が供給されない限り、この観測結果とは整合しません。
じゃあ、どこかといえば固体地球圏+生物だった有機炭素起源というのが妥当でしょう。
Re: (スコア:0)
そういう要因を全部考慮しても、なお人類起源のCO2放出が問題だと見られています。
・海と大気による二酸化炭素の交換 [nies.go.jp]
一部の要因だけを取り上げて、デマに誘導しようとされませんように。
また上記の記事が含まれるQ&Aは、既に#1895350 [srad.jp]で示されてます。意図的に無視されているのでしょうか。
Re: (スコア:0)
この(#1895527) コメントは(#1895423) に付けているのでいいの?
なぜ「デマに誘導しようとされませんように。」って言われているのかわからないんだけど。
(#1895423) は(#1895345) に対して「固体地球圏+生物だった有機炭素起源」=「人類起源」で
CO2が「海も大気も」増えているって言ってるんだけど。
なぜそれに「そういう要因を全部考慮しても、なお人類起源のCO2放出が問題だと見られています。」
って“反論”(中身まったく一緒の主張)がつくのか訳わからん。
Re:原子力発電所の廃熱で地球温暖化するというのとどちらが怪しいか (スコア:0)
#1895527を書いたACです。お書きの内容を勘違いしてたようです。非難しちゃって申し訳ない。 m(_._;m