アカウント名:
パスワード:
ここが、眉唾だよな。他の部分の理論は概ね正しいと思うが、こんなものあんの?信仰深い人は、思い込みが激しいとか、信念が強いとかの特性があって、それらの性格に関係する遺伝子はあるのかも知れないが、それらの特性は共産主義などのその他のイデオロギーにもあてはまる話で、宗教のみに限定される訳ではない。また、人口の議論では現在、毎年X%減少しているから50年後には半減するといったことが言われるが、実際には、人口がある程度減ると増加に向かうのが生物的本能な訳で、生物学的障害(不妊症や死産など)が原因でない限り、そう心配することはない。
仏教は、思い込みが激しい事や執着が強いことを廃して、子作りも奨励しない。それに元々は無神論でもあるから、ここで言う宗教には入らないんだろうな。仏教と信仰深い遺伝子との関係はサッパリ分からん。
ホビットやドワーフは信仰心の初期値やMAX高いじゃないですか。人間は逆に初期値もMAXも低いし。
人間は逆に初期値もMAXも低いし。
え~!MAXはみんな18だってば!
# 古いのはそうだったんだよ!# 自分があの世界にいたらと考えると、きっと訓練場で金を奪われて消されるタイプなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
信仰深い遺伝子? (スコア:0)
ここが、眉唾だよな。他の部分の理論は概ね正しいと思うが、こんなものあんの?
信仰深い人は、思い込みが激しいとか、信念が強いとかの特性があって、それらの性格に関係する遺伝子はあるのかも知れないが、それらの特性は共産主義などのその他のイデオロギーにもあてはまる話で、宗教のみに限定される訳ではない。
また、人口の議論では現在、毎年X%減少しているから50年後には半減するといったことが言われるが、実際には、人口がある程度減ると増加に向かうのが生物的本能な訳で、生物学的障害(不妊症や死産など)が原因でない限り、そう心配することはない。
Re:信仰深い遺伝子? (スコア:1)
仏教は、思い込みが激しい事や執着が強いことを廃して、子作りも奨励しない。
それに元々は無神論でもあるから、ここで言う宗教には入らないんだろうな。
仏教と信仰深い遺伝子との関係はサッパリ分からん。
the.ACount
Re: (スコア:0)
ホビットやドワーフは信仰心の初期値やMAX高いじゃないですか。
人間は逆に初期値もMAXも低いし。
Re: (スコア:0)
え~!
MAXはみんな18だってば!
# 古いのはそうだったんだよ!
# 自分があの世界にいたらと考えると、きっと訓練場で金を奪われて消されるタイプなのでAC
Re: (スコア:0)
# 実は初代しかやってないので公共広告機構。