アカウント名:
パスワード:
通信用USBアダプタのドライバ自動インストール機能はこれとは違う仕組みで動いてるんですかね?ドライバインストールするまでMass Storage Deviceとして認識されるなんてのもあったようですが。
オートランの実行を尋ねるダイアログボックスを毎回表示すれば良いだけじゃないのかな。
まあそういう奴に何言っても自分で感染させてしまうんだから、AutoRunなんぞ今までのままでも良かったかもね。明示的に自分で無効にしたのなら明らかにその手間は本人が望んだ物と成る。これじゃあ「MSは使用者に鬱陶しい表示を見せる」という苦情のネタを与える様な物。#でもそれではそれで「MSのせいで感染した!」ってのは防げんのか。#結局「文句いう奴が文句言うだけ」ってのからは逃れられないのか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
挿すだけでOK (スコア:0)
通信用USBアダプタのドライバ自動インストール機能はこれとは違う仕組みで動いてるんですかね?
ドライバインストールするまでMass Storage Deviceとして認識されるなんてのもあったようですが。
Re: (スコア:1)
オートランの実行を尋ねるダイアログボックスを毎回表示すれば良いだけじゃないのかな。
Re:挿すだけでOK (スコア:0)
Re:挿すだけでOK (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まあそういう奴に何言っても自分で感染させてしまうんだから、AutoRunなんぞ今までのままでも良かったかもね。
明示的に自分で無効にしたのなら明らかにその手間は本人が望んだ物と成る。
これじゃあ「MSは使用者に鬱陶しい表示を見せる」という苦情のネタを与える様な物。
#でもそれではそれで「MSのせいで感染した!」ってのは防げんのか。
#結局「文句いう奴が文句言うだけ」ってのからは逃れられないのか・・・