アカウント名:
パスワード:
薄いプリント基板をダンボールみたいな紙でサンドイッチしたような感じ。0.5mm厚のプリント基板にメモリチップを実装してやればできると思う。
まねして先に作るなら、いまかもね。
初歩のラジオの付録の紙基板とか、紙フェノール基板とかの単語が古い記憶から蘇ってきた。
そういえば、もともと、大昔から、高い周波数を扱わない安い基盤って紙だったやん。この場合、チップから端子に直接接続されていれば「基板」部分の電気的特性は無視できるわけだし。なんだか、う~ん、だ。
RAIDなんかに使って、壊れたら燃えるごみに・・・#駄目かw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
中身は (スコア:0)
薄いプリント基板をダンボールみたいな紙でサンドイッチしたような感じ。
0.5mm厚のプリント基板にメモリチップを実装してやればできると思う。
まねして先に作るなら、いまかもね。
Re: (スコア:0)
初歩のラジオの付録の紙基板とか、紙フェノール基板とかの単語が古い記憶から蘇ってきた。
そういえば、もともと、大昔から、高い周波数を扱わない安い基盤って紙だったやん。
この場合、チップから端子に直接接続されていれば「基板」部分の電気的特性は無視できるわけだし。
なんだか、う~ん、だ。
Re: (スコア:0)
接触不良が多発しそうな構造だ。
信頼性に乏しいから、無料配布用途以外にはどうかなぁとは思う。
Re: (スコア:0)
RAIDなんかに使って、壊れたら燃えるごみに・・・
#駄目かw
Re: (スコア:0)
頑丈さを求めるなら、昔のDIPのICの作りのように、USBの端子の形状にしたリードフレームに乗せてコネクタ型に樹脂で封止とか。
8ピンDIPのICが1個20円や30円で売られているのだから、100円の商品として作れそう。