アカウント名:
パスワード:
IT系に限らない話ですが、エンジニアという皮を被った単なるテクニシャンが多すぎる。
ぎじゅつ‐しゃ【技術者】「科学上の」(略)
コンピューター系のエンジニアを名乗るなら、最低でも情報科学の学部卒、日本の現状的には修士卒が条件だと思います。
むろん、そういう人間が必ずしも優秀だとは限らないし、テクニシャンすなわち職人のほうが現場で使える人材であることも、ままあります。しかしエンジニアとテクニシャンは厳として違うものです。
テクニシャンは個々に独自の(本人が言うところの科学的な)論理を抱えて動くものなので、彼らを集団として機能させたいのであれば、何らかの形で積極的に調整する必要があるのは当然です。エンジニアであれば、科学という共通の基盤でもって省略できる部分が出てくるわけですが。
ぼくのかんがえる言葉の意味が違うよ!
という話だったらどこかの日本語学者だかと議論すればいいと思うよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
そろそろエンジニアって意味を考え直したほうが。 (スコア:2, 興味深い)
ぎじゅつ‐しゃ【技術者】
科学上の専門的な技術をもち、それを役立たせることを職業とする人。技術家。
ぎじゅつしゃ【技術者】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 [goo.ne.jp]
とあるが、技術にのみ拘泥してそれを役立たせる点においてあまり注力しない方々が多いとおもう。
特にこういった系の会社に所属している方々は。
もちろん、技術に注力しないエンジニアな方々も多数見られますが・・
Re: (スコア:0)
IT系に限らない話ですが、エンジニアという皮を被った単なるテクニシャンが多すぎる。
ぎじゅつ‐しゃ【技術者】
「科学上の」(略)
コンピューター系のエンジニアを名乗るなら、最低でも情報科学の学部卒、日本の現状的には修士卒が条件だと思います。
むろん、そういう人間が必ずしも優秀だとは限らないし、テクニシャンすなわち職人のほうが現場で使える人材であることも、ままあります。しかしエンジニアとテクニシャンは厳として違うものです。
テクニシャンは個々に独自の(本人が言うところの科学的な)論理を抱えて動くものなので、彼らを集団として機能させたいのであれば、何らかの形で積極的に調整する必要があるのは当然です。エンジニアであれば、科学という共通の基盤でもって省略できる部分が出てくるわけですが。
Re:そろそろエンジニアって意味を考え直したほうが。 (スコア:0)
ぼくのかんがえる言葉の意味が違うよ!
という話だったらどこかの日本語学者だかと議論すればいいと思うよ