アカウント名:
パスワード:
時分割で共有していますので、同じように1波で同時通話を実現
タレコミ文にもあるとおり、
無線で送信の終わりを知らせる「どうぞ」が不要になるということで、
時分割で共有しなくて良くなる画期的発明、ってニュースだと思うのですが、何がどうして今更なのでしょうか・・・?
# これがすぐに時分割を駆逐するほどの発展を遂げるか、というのはまた別の話ですが。
専門的な話をすると「何の役に立つんだかわからん」と言われ、わかりやすい例え話にすると「もう少しマシな応用は無いのか」と言われ。本当に研究者ライフは地獄だぜ‥‥‥。
専門家の話をわかりやすく一般人に伝える力を持つ人はこれから重要になってくると思うけど、悲しい事に日本には第一にそれをやるべきマスコミにその力がなさ過ぎる
だから現場の研究者の負担が増える訳だ
>アホか、第一にそれをやるのは研究者自身の仕事だ。
欧米ではどこかの組織に属していれば専門のスタッフがアシストしてくれるようだが、日本では大きな研究機関でもないかぎり、全部研究者の仕事みたいですな。研究者の本分以外の能力が低いというならそういう背景も変えていくべきでは。
#今のままだと、プレゼンや政治ばっかリ上手い奴がのさばり続けると思う。
>#今のままだと、プレゼンや政治ばっかリ上手い奴がのさばり続けると思う。
そういえば予算をぶんどれるボスが良いボスだって言葉がありますねw研究者としては良いか悪いのか分かりませんが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
今更 (スコア:2, 参考になる)
また、PHSも1無線チャネルで上りと下りを時分割で共有していますので、同じように1波で同時通話を実現しているといえます。
なのであまり真新しいとは思えないのです。
また今回のはいずれの方式とも異なるものですが、ざっと見る限り屋外のマルチパス環境ではなかなか厳しいような気がします。
上手いこと発展させて屋内無線LANのチャネルの有効利用に繋がる技術になれば良いかなと思いますね。
時分割をしなくてよくなったというニュースでは? (スコア:0)
タレコミ文にもあるとおり、
時分割で共有しなくて良くなる画期的発明、ってニュースだと思うのですが、何がどうして今更なのでしょうか・・・?
# これがすぐに時分割を駆逐するほどの発展を遂げるか、というのはまた別の話ですが。
Re: (スコア:0)
完全な同時通話が実現できているのです。別に人間が話し終わるのを待っているわけではありません。
この発明の本質は、位置によって生じる弱電界点を利用して同一周波数で複数の通信路を確保するという点にあると思います。
その応用例の一つとして同時通話を挙げていると思うのですが、もう少しマシな応用は無いのかと思った次第です。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
専門的な話をすると「何の役に立つんだかわからん」と言われ、わかりやすい例え話にすると「もう少しマシな応用は無いのか」と言われ。
本当に研究者ライフは地獄だぜ‥‥‥。
Re: (スコア:0)
専門家の話をわかりやすく一般人に伝える力を持つ人は
これから重要になってくると思うけど、悲しい事に日本には
第一にそれをやるべきマスコミにその力がなさ過ぎる
だから現場の研究者の負担が増える訳だ
Re: (スコア:0)
アホか、第一にそれをやるのは研究者自身の仕事だ。
日本の研究者(他もそうだけと)はプレゼンテーションの
能力が低すぎる。
そもそもそんなんで、どうやって予算取ってくるつもり?
文科省との折衝にいちいちマスコミを連れて行くのか。
Re: (スコア:0)
>アホか、第一にそれをやるのは研究者自身の仕事だ。
欧米ではどこかの組織に属していれば専門のスタッフがアシストしてくれるようだが、
日本では大きな研究機関でもないかぎり、全部研究者の仕事みたいですな。
研究者の本分以外の能力が低いというならそういう背景も変えていくべきでは。
#今のままだと、プレゼンや政治ばっかリ上手い奴がのさばり続けると思う。
Re:時分割をしなくてよくなったというニュースでは? (スコア:0)
>#今のままだと、プレゼンや政治ばっかリ上手い奴がのさばり続けると思う。
そういえば予算をぶんどれるボスが良いボスだって言葉がありますねw
研究者としては良いか悪いのか分かりませんが