アカウント名:
パスワード:
どこがとは言わないけど結局潰されちゃうから来ないんじゃないかね。日本では
大手による寡占が進んでいるだけ。投資対象が限られてくれば、投資先が集中し、価格が上がるというだけの話。
元ACの言いたいことはそうじゃない。国内大手の無料だったとことかは、あまりにも犯罪やトラブルの温床っぷりが酷すぎて、潰れるくらいの厳しい規制をかけようかという機運が高まってるってこと。
コミュニケーション機能がある場合は書面による本人確認を義務付けるとか、月額徴収金額の上限設定するとか。
なんか偏った解釈だなぁ薬事法の改悪とかもあるじゃん
>大手による寡占が進んでいるだけそれよりも法制度が追いついておらずまた裁判所の判断も硬直化し既得権益集団の保護に重きを置いていることの方が問題。新しい技術と新しいアイデアで新しい商売をはじめても既得権益集団に難癖をつけられ裁判所に禁止命令を出されてしまうので結局国内資本では展開されず国外に拠点を置く外資のサービスに潰されてしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
日本では (スコア:0)
どこがとは言わないけど結局潰されちゃうから来ないんじゃないかね。日本では
Re:日本では (スコア:0)
大手による寡占が進んでいるだけ。投資対象が限られてくれば、投資先が集中し、価格が上がるというだけの話。
Re: (スコア:0)
元ACの言いたいことはそうじゃない。
国内大手の無料だったとことかは、あまりにも犯罪やトラブルの温床っぷりが酷すぎて、
潰れるくらいの厳しい規制をかけようかという機運が高まってるってこと。
コミュニケーション機能がある場合は書面による本人確認を義務付けるとか、
月額徴収金額の上限設定するとか。
Re: (スコア:0)
なんか偏った解釈だなぁ
薬事法の改悪とかもあるじゃん
Re: (スコア:0)
>大手による寡占が進んでいるだけ
それよりも法制度が追いついておらずまた裁判所の判断も硬直化し既得権益集団の保護に重きを置いていることの方が問題。
新しい技術と新しいアイデアで新しい商売をはじめても既得権益集団に難癖をつけられ裁判所に禁止命令を出されてしまうので
結局国内資本では展開されず国外に拠点を置く外資のサービスに潰されてしまう。