アカウント名:
パスワード:
そうなると安全を保つためにはTruecrypt [truecrypt.org]あたりで最初から全領域を暗号化しておく、という方法がベストなんでしょうかね。
#SSD上でのパフォーマンスはどうなんでしょ。
最初からではなくて廃棄時に暗号化をして全領域使い切ってやればいいんじゃないでしょうか?こうすれば通常使用時のパフォーマンスには影響しない訳で。
盗難時のリスクは別問題とします。
# でも、それだったら暗号化しないでも全領域書き込みするだけで済みそうなもんだから# それでも消えないってことか。# 不良素子発生時用に用意された領域を使い切らないとダメなのかな?# ・・・って、SSDとしての寿命をほとんど使い切ってからってことですよね・・・# ・・・物理的破壊と変わらないじゃないか・・・
SSDの場合代替領域やらウェアレベリングやらのせいでどこまでやれば「全領域使い切ってやれ」たことになるのかさっぱり分からんという問題が理解できないんですかね?
後から理解した、という書き込みのつもりが・・・(´・ω・`)
> # 不良素子発生時用に用意された領域を使い切らないとダメなのかな?なんて書いてる辺りで全く理解できてないと判断できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
最初から…… (スコア:2)
そうなると安全を保つためにはTruecrypt [truecrypt.org]あたりで最初から全領域を暗号化しておく、という方法がベストなんでしょうかね。
#SSD上でのパフォーマンスはどうなんでしょ。
Re: (スコア:1)
そうなると安全を保つためにはTruecrypt [truecrypt.org]あたりで最初から全領域を暗号化しておく、という方法がベストなんでしょうかね。
#SSD上でのパフォーマンスはどうなんでしょ。
最初からではなくて廃棄時に暗号化をして全領域使い切ってやればいいんじゃないでしょうか?
こうすれば通常使用時のパフォーマンスには影響しない訳で。
盗難時のリスクは別問題とします。
# でも、それだったら暗号化しないでも全領域書き込みするだけで済みそうなもんだから
# それでも消えないってことか。
# 不良素子発生時用に用意された領域を使い切らないとダメなのかな?
# ・・・って、SSDとしての寿命をほとんど使い切ってからってことですよね・・・
# ・・・物理的破壊と変わらないじゃないか・・・
Re: (スコア:0)
SSDの場合代替領域やらウェアレベリングやらのせいでどこまでやれば「全領域使い切ってやれ」たことになるのか
さっぱり分からんという問題が理解できないんですかね?
Re: (スコア:1)
SSDの場合代替領域やらウェアレベリングやらのせいでどこまでやれば「全領域使い切ってやれ」たことになるのか
さっぱり分からんという問題が理解できないんですかね?
後から理解した、という書き込みのつもりが・・・(´・ω・`)
Re:最初から…… (スコア:0)
> # 不良素子発生時用に用意された領域を使い切らないとダメなのかな?
なんて書いてる辺りで全く理解できてないと判断できます。