アカウント名:
パスワード:
なんで30分で「ちょっとオーバー」なら35分とか40分に出来ないんだ?電力契約何て昔々から解っている事だろうに。
この頃は自分等の調査不足か何かで問題が起きても、「だって相手が許してくれないんだもん」って子供の言い訳みたいなのを大会社でもやるのを良く見るが、これがゆとりの社会浸透って奴か?
「50kVA 充電器」で検索するといくつかのブログでこの話題が紹介されています.例: http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-3fe9.html [cocolog-nifty.com] とはいえそこに書かれていることはしょーもないです.
実際には、50kVAで問題なく急速充電器が稼動できるのだが、厳密に見るとわずかに50kVAをオーバーするらしい。電力会社は「規則」だからということで、これを認めてくれない。では50kVAではな
ここまで「バカと言っている奴がバカなんだ」ってセリフを納得させてくれる記事も珍しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
日産(設置側も)ももっと柔軟にね (スコア:2, すばらしい洞察)
なんで30分で「ちょっとオーバー」なら35分とか40分に出来ないんだ?
電力契約何て昔々から解っている事だろうに。
この頃は自分等の調査不足か何かで問題が起きても、
「だって相手が許してくれないんだもん」
って子供の言い訳みたいなのを大会社でもやるのを良く見るが、これがゆとりの社会浸透って奴か?
Re: (スコア:3, 参考になる)
「50kVA 充電器」で検索するといくつかのブログでこの話題が紹介されています.
例: http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-3fe9.html [cocolog-nifty.com]
とはいえそこに書かれていることはしょーもないです.
Re:日産(設置側も)ももっと柔軟にね (スコア:0)
ここまで「バカと言っている奴がバカなんだ」ってセリフを納得させてくれる記事も珍しい。