アカウント名:
パスワード:
そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
>そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。>あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
地球は月による潮汐によって自転が遅くなっている最中です。月ができた当初は月は地球から2万キロくらいの軌道をめぐっていましたが、地球に潮汐力を及ぼす過程で加速され(同時に地球の自転は遅くなり(当時の一日は5時間くらい))現在の38万キロの位置まで遠ざかりました。
今後も地球は潮汐で変形することにより一日は長くなり、月は加速してより遠い軌道に遷移していくことでしょう。
そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。
もし自転周期が短くなったとすると、自転一回を単位として数えた見かけ上の公転周期は長くなりますから、これまでより頻繁に閏年を入れないと合わなくなるのでは。
あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
潮汐作用による海水の運動が抵抗になったりして、基本的には地球の自転はだんだん遅くなる傾向にあるとのことですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
2月29日 (スコア:0)
そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。
あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
Re:2月29日 (スコア:3, 参考になる)
>そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。
>あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
地球は月による潮汐によって自転が遅くなっている最中です。
月ができた当初は月は地球から2万キロくらいの軌道をめぐっていましたが、地球に潮汐力を及ぼす過程で加速され(同時に地球の自転は遅くなり(当時の一日は5時間くらい))現在の38万キロの位置まで遠ざかりました。
今後も地球は潮汐で変形することにより一日は長くなり、月は加速してより遠い軌道に遷移していくことでしょう。
Re:2月29日 (スコア:1)
そのうち閏年が要らなくなるかもしれない。
もし自転周期が短くなったとすると、自転一回を単位として数えた見かけ上の公転周期は長くなりますから、
これまでより頻繁に閏年を入れないと合わなくなるのでは。
あ、地震以外の原因の加速減速も随時起こってるのか。
潮汐作用による海水の運動が抵抗になったりして、基本的には地球の自転はだんだん遅くなる傾向にあるとのことですね。