アカウント名:
パスワード:
最初、Goolge のリアルタイム検索で「福島第一原発」として追っていたんだけど、あまりにもノイズが多くて、あれこれ探した結果、東大の平野先生の twitter に落ち着いた。
http://twitter.com/#!/hayano [twitter.com]
平野先生のつぶやきを元にスタートした、Q & A のページが、個人的には分かりやすかったです。
原発に関するQ&Aまとめ+(3/15 版) [sakura.ne.jp]
15日更新の割に1号機の話ばっかり…。Q5-7.とか公正なのはいいけど、現時点でもあてにできるんですか?
Q5-7.とか公正なのはいいけど、現時点でもあてにできるんですか?
私は専門外なので、本当はエロい人に答えてもらうのが良いと思いますが、
爆発が起こる仕組みは,燃料の温度が上昇して1100℃を超えると水と被覆管の材料であるジルコニウム金属が反応し、水素が発生します。そして,発生された水素が建屋にある酸素と反応することで「水素爆発」が起こります。
ということですから、燃料の温度が 1100 ℃ を超えているかどうかが分かれ目になるのだと思います。で、2号機では、昨日、トラブルが発生するまではある程度、冷却が進んでいたはずなので、1100 度を既に下回っている可能性が高い、という事ではないでしょうか。
もっとも、Q5-7 はあくまでも、1号機や3号機で起きた水素爆発の話なので、それ以外の爆発的現象に関しては分かりませんが。
でも4号機のプールなんて12月から冷却に移行していたはずなのに今日になって冷却水が吹っ飛んで水素爆発を引き起こしたという推測になっています。1-3号機はこの2-3日程度でどれほど崩壊が進んだんでしょうね?
原発の廃棄物はその後も冷却を続けないといけないって聞いたこと無い?
この話で不思議なことは、もともと原発に反対していた人間の方が冷静なんですよ。それ見た事か的な事を言う人は居ても、ヒステリー的な悲観論にはならない。やっぱ、事故を想定していたかどうかが差になっているのかな。
んなこたぁないと思われますが。少なくとも、見る限りではそんな様子は全く認めません。むしろ、反対派の方が正しい知識を持っていないのでヒステリー的な悲観論に陥る傾向が強いように思えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
平野先生のつぶやきに落ち着いた (スコア:4, 興味深い)
最初、Goolge のリアルタイム検索で「福島第一原発」として追っていたんだけど、あまりにもノイズが多くて、あれこれ探した結果、東大の平野先生の twitter に落ち着いた。
http://twitter.com/#!/hayano [twitter.com]
平野先生のつぶやきを元にスタートした、Q & A のページが、個人的には分かりやすかったです。
原発に関するQ&Aまとめ+(3/15 版) [sakura.ne.jp]
Re: (スコア:0)
15日更新の割に1号機の話ばっかり…。
Q5-7.とか公正なのはいいけど、現時点でもあてにできるんですか?
Re: (スコア:2)
Q5-7.とか公正なのはいいけど、現時点でもあてにできるんですか?
私は専門外なので、本当はエロい人に答えてもらうのが良いと思いますが、
ということですから、燃料の温度が 1100 ℃ を超えているかどうかが分かれ目になるのだと思います。で、2号機では、昨日、トラブルが発生するまではある程度、冷却が進んでいたはずなので、1100 度を既に下回っている可能性が高い、という事ではないでしょうか。
もっとも、Q5-7 はあくまでも、1号機や3号機で起きた水素爆発の話なので、それ以外の爆発的現象に関しては分かりませんが。
Re: (スコア:0)
でも4号機のプールなんて12月から冷却に移行していたはずなのに今日になって冷却水が吹っ飛んで水素爆発を引き起こしたという推測になっています。
1-3号機はこの2-3日程度でどれほど崩壊が進んだんでしょうね?
Re: (スコア:0)
原発の廃棄物はその後も冷却を続けないといけないって聞いたこと無い?
この話で不思議なことは、もともと原発に反対していた人間の方が冷静なんですよ。
それ見た事か的な事を言う人は居ても、ヒステリー的な悲観論にはならない。
やっぱ、事故を想定していたかどうかが差になっているのかな。
Re:平野先生のつぶやきに落ち着いた (スコア:0)
んなこたぁないと思われますが。
少なくとも、見る限りではそんな様子は全く認めません。
むしろ、反対派の方が正しい知識を持っていないのでヒステリー的な悲観論に陥る傾向が強いように思えます。