アカウント名:
パスワード:
買い占めの中心となっているのは比較的お年を召した方が多いように思います。
戦後のもののない時期、オイルショックを経験し、自己防衛が身に付いてしまっているのではないでしょうか。
トイレットペーパーはあくまで象徴であって、都心では米やカップラーメンの方が先になくなりました。
何に備えて買っているのか分からないので何ともいえないのですが、仙台で2~3日ほどの停電ライフを過ごした私が思うに、米やカップラーメンは、水と電気orガスがないと食べられない、非常時役に立たない食品です。
それだったら、缶詰とか買う方がいいと思うんだけどなぁ。
食べ物以前に水確保難だけど、ミネラルウォーターのペットボトルも見る見る無くなってますな。ペットボトル2-3本買ってどうするつもりなのかは知らない。普段からポリタンクで水道水溜めときゃいいのに。。あとコンロはキャンプ用のコンロで十分賄えるでしょ。
甘党の私は猛烈にお菓子が食べたくなることが侭あるので、食料のほかにキシリトールガムとかお菓子類やフルーツ缶詰を備蓄していますよ。
普段からポリタンクで水道水溜めときゃいいのに。。
それが出来なかったからペットボトルの水を買いに来てるんでしょ。もしくは溜めておいた分が無くなってしまったとか・・・
キャンプ用のコンロだってみんながみんな持っている訳ではない。
それが無くなったら買いに行くんですよね?「こんな状況なのにお菓子買ってどうするつもり?」って言われませんか?
>「こんな状況なのにお菓子買ってどうするつもり?」って言われませんか?
まだ言われませんね〜。買う人少ないと思うんですけどね。
暖かいレトルトご飯とカレー&牛丼(レトルトパックで数種類準備)、アルファ米(各種)と副食、カロリーメイトの類い(各種)という、メニューで何日維持できるか試しましたが、カレーでも3日も食べると飽きるもんですよ。というか、腹いっぱい食べても、腹に力が入らなくなります。食事に飽きて食べる量が減る、ということもあるんでしょうけど。やっぱり気分転換の甘味は必要ですよ。乾パンの缶詰めに氷砂糖が入っているのは伊達ではない気がします。泣きやまない子供に与えると静かになってくれますしね。カロリーメイトは甘いけど、私的には飽きの来ない甘さだからかな。
コンロはお湯湧かせれば何でもいいですよ。ウチにはカセットコンロないのでキャンプ用のコンロを代用してるだけです。言葉足らずでしたね。失礼しました。
でもねー、首都圏〜東海地方の世帯は自治体からうるさいくらいに地震の備えと、備えておくべき資材・分量のお知らせが来るんですよ。なのに今さら備蓄に奔走するのかと。自治体から来るチラシ読まないなら税金の無駄だなー、とか、、、大地震が起きるたびに思う訳です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
まったくの印象ですが (スコア:4, 興味深い)
買い占めの中心となっているのは比較的お年を召した方が多いように思います。
戦後のもののない時期、オイルショックを経験し、自己防衛が身に付いてしまっているのではないでしょうか。
トイレットペーパーはあくまで象徴であって、都心では米やカップラーメンの方が先になくなりました。
一体何を恐れているのか (スコア:3, 参考になる)
何に備えて買っているのか分からないので何ともいえないのですが、
仙台で2~3日ほどの停電ライフを過ごした私が思うに、
米やカップラーメンは、水と電気orガスがないと食べられない、非常時役に立たない食品です。
それだったら、缶詰とか買う方がいいと思うんだけどなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:1)
食べ物以前に水確保難だけど、ミネラルウォーターのペットボトルも見る見る無くなってますな。
ペットボトル2-3本買ってどうするつもりなのかは知らない。
普段からポリタンクで水道水溜めときゃいいのに。。
あとコンロはキャンプ用のコンロで十分賄えるでしょ。
甘党の私は猛烈にお菓子が食べたくなることが侭あるので、食料のほかにキシリトールガムとかお菓子類やフルーツ缶詰を備蓄していますよ。
Re:一体何を恐れているのか (スコア:0)
それが出来なかったからペットボトルの水を買いに来てるんでしょ。
もしくは溜めておいた分が無くなってしまったとか・・・
キャンプ用のコンロだってみんながみんな持っている訳ではない。
それが無くなったら買いに行くんですよね?
「こんな状況なのにお菓子買ってどうするつもり?」って言われませんか?
Re:一体何を恐れているのか (スコア:2, 参考になる)
>「こんな状況なのにお菓子買ってどうするつもり?」って言われませんか?
まだ言われませんね〜。
買う人少ないと思うんですけどね。
暖かいレトルトご飯とカレー&牛丼(レトルトパックで数種類準備)、アルファ米(各種)と副食、カロリーメイトの類い(各種)という、メニューで何日維持できるか試しましたが、カレーでも3日も食べると飽きるもんですよ。
というか、腹いっぱい食べても、腹に力が入らなくなります。食事に飽きて食べる量が減る、ということもあるんでしょうけど。
やっぱり気分転換の甘味は必要ですよ。乾パンの缶詰めに氷砂糖が入っているのは伊達ではない気がします。
泣きやまない子供に与えると静かになってくれますしね。
カロリーメイトは甘いけど、私的には飽きの来ない甘さだからかな。
コンロはお湯湧かせれば何でもいいですよ。ウチにはカセットコンロないのでキャンプ用のコンロを代用してるだけです。言葉足らずでしたね。失礼しました。
でもねー、首都圏〜東海地方の世帯は自治体からうるさいくらいに地震の備えと、備えておくべき資材・分量のお知らせが来るんですよ。なのに今さら備蓄に奔走するのかと。
自治体から来るチラシ読まないなら税金の無駄だなー、とか、、、大地震が起きるたびに思う訳です。
Re: (スコア:0)
そりゃまぁ、すごく頭の悪い人には言われるかもしれないが、
そんな事は別に気にしなくていいんじゃないかな?