アカウント名:
パスワード:
このツリー [srad.jp]でも書かれていますけど。
> 正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育を > した上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
今回の事故で少なくとも次のことがはっきりしたと思う。
これへの対処は以下になるだろう。
>原発の運用コストって本当のところどうなのかとりあえず先日調べたときに見つけたサイトを貼り付け来ます。個人的には地熱発電のコストは政策の工夫などでもう少し下がれるのでと期待してます。(温泉街の影響に対する政府保証とか国定公園内の開発規制の大幅緩和など)
合資源エネルギー調査会電気事業分科会コスト等検討小委員会の報告書発電方式別の発電コストの比較(2009.07.07)発電方式---発電単価(円/kWh)---設備利用率(%)水力------8.2~13.3----45石油-----10.0~17.3----30~80LNG------5.8~7.1-----60~80石炭------5.0~6.5-----70~80原子力----4.8~6.2-----70~85太陽光---------46-----12風力-------10~14-----20
合資源エネルギー調査会電気事業分科会コスト等検討小委員会の報告書発電方式別の発電コストの比較(2009.07.07)
発電方式---発電単価(円/kWh)---設備利用率(%)水力------8.2~13.3----45石油-----10.0~17.3----30~80LNG------5.8~7.1-----60~80石炭------5.0~6.5-----70~80原子力----4.8~6.2-----70~85太陽光---------46-----12風力-------10~14-----20
>原発推進のためのコストデータではないかと疑ってしまいます。(明確な根拠はないが)>高濃度の核廃棄物の処理および保管費用はちゃんと何百年分も含まれているのか?>今回のような事故が起こった時の補償費用も見込む必要があるし・・・・>風評被害も含めた補償を考えるとコストはぐっと上がりそう。
東京電力は株式会社です。今回のような事故が起こった場合は倒産すれば終了できますし長期的に保管費用が支配的になったらやはり倒産できます。人間が働く期間より長期で割が合わないとか、万が一のときに破産する可能性があるという議論は資本主義においては短期的な損
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
バカンスとシエスタの導入 (スコア:2)
このツリー [srad.jp]でも書かれていますけど。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうわけで、正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育をした上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
あと、これをきっかけに日本の気候に合わないサマータイム論者が沸いてこないことを祈ります。
#計画停電のグループ分けは細かく変更されているらしい [srad.jp]を関連ストーリーに入れた方がいいかも
Re: (スコア:4, 参考になる)
> 正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育を
> した上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
今回の事故で少なくとも次のことがはっきりしたと思う。
これへの対処は以下になるだろう。
Re: (スコア:3, 参考になる)
>原発の運用コストって本当のところどうなのか
とりあえず先日調べたときに見つけたサイトを貼り付け来ます。
個人的には地熱発電のコストは政策の工夫などでもう少し下がれるのでと期待してます。
(温泉街の影響に対する政府保証とか国定公園内の開発規制の大幅緩和など)
Re: (スコア:0)
高濃度の核廃棄物の処理および保管費用はちゃんと何百年分も含まれているのか?
今回のような事故が起こった時の補償費用も見込む必要があるし・・・・
風評被害も含めた補償を考えるとコストはぐっと上がりそう。
Re: (スコア:0)
>原発推進のためのコストデータではないかと疑ってしまいます。(明確な根拠はないが)
>高濃度の核廃棄物の処理および保管費用はちゃんと何百年分も含まれているのか?
>今回のような事故が起こった時の補償費用も見込む必要があるし・・・・
>風評被害も含めた補償を考えるとコストはぐっと上がりそう。
東京電力は株式会社です。今回のような事故が起こった場合は倒産すれば終了できますし
長期的に保管費用が支配的になったらやはり倒産できます。
人間が働く期間より長期で割が合わないとか、万が一のときに破産する可能性があるという
議論は資本主義においては短期的な損
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:0)
そして、いざとなれば国が面倒見てくれると