アカウント名:
パスワード:
たとえ運転中の事故の可能性が極端に低いとしても、メンテナンスで作業員が常時被曝するような環境は、労働環境としていかがなものかと? プルトニウムを使用することで作業が難しくなることも考慮すべきだと思う。
こうしたリスクを何らかの技術で克服したとしても、発電所の建設は地方ではなく消費地に行うのが妥当ではないか? 利便と共にリスクを引き受けるべき。
シェールガスなどの採掘で、天然ガスによる発電のコストが下がってくるので、これ以上コストをかけて原子力発電を行うメリットがあるかも疑問。二酸化炭素=温暖化なんて言わないように。
>二酸化炭素=温暖化なんて言わないように。では、二酸化炭素=金食い虫でどうかな。京都議定書って知ってますか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
いくつかの疑問 (スコア:2, 参考になる)
たとえ運転中の事故の可能性が極端に低いとしても、メンテナンスで作業員が常時被曝するような環境は、労働環境としていかがなものかと? プルトニウムを使用することで作業が難しくなることも考慮すべきだと思う。
こうしたリスクを何らかの技術で克服したとしても、発電所の建設は地方ではなく消費地に行うのが妥当ではないか? 利便と共にリスクを引き受けるべき。
シェールガスなどの採掘で、天然ガスによる発電のコストが下がってくるので、これ以上コストをかけて原子力発電を行うメリットがあるかも疑問。二酸化炭素=温暖化なんて言わないように。
Re:いくつかの疑問 (スコア:1, 興味深い)
>二酸化炭素=温暖化なんて言わないように。
では、二酸化炭素=金食い虫でどうかな。京都議定書って知ってますか。