アカウント名:
パスワード:
より重大な事故への連鎖を阻止することだけを考えて全力で頑張るしかなかった状況からすでに起きてしまった事故の被害の程度を詳しく調査するだけの余裕のある状況へと少しずつ移ってきたように思えるのは朗報だ
そうだろうか、測定には1週間かかると言っているし、東京電力は5日前にサンプルを取ったといっている。7日前には高濃度の水の流出を東電社員は把握したと後から言っているし
まとめると、7日前には原子炉の破損を察知しており、その時点からプルトニウムの評価を開始して最終的に結果がでたのが昨日だというだけで、、、、
そもそも何がどうなっているか正確にはわからず、したがって当然どうなるかも予測できないまま、とりあえず冷却しています、という状態ではなさそうということだけはわかったのでは?
もちろん事態に適切な対処ができているかどうかはまったく別ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
よかったさがし (スコア:2, 興味深い)
より重大な事故への連鎖を阻止することだけを考えて全力で頑張るしかなかった状況から
すでに起きてしまった事故の被害の程度を詳しく調査するだけの余裕のある状況へと
少しずつ移ってきたように思えるのは朗報だ
Re: (スコア:2)
そうだろうか、測定には1週間かかると言っているし、東京電力は5日前にサンプルを取ったといっている。
7日前には高濃度の水の流出を東電社員は把握したと後から言っているし
まとめると、7日前には原子炉の破損を察知しており、その時点からプルトニウムの評価を開始して
最終的に結果がでたのが昨日だというだけで、、、、
Re:よかったさがし (スコア:0)
そもそも何がどうなっているか正確にはわからず、したがって当然どうなるかも予測できないまま、とりあえず冷却しています、という状態ではなさそうということだけはわかったのでは?
もちろん事態に適切な対処ができているかどうかはまったく別ですが。