アカウント名:
パスワード:
野口悠紀雄氏によると
元ネタは野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか【第5回】 [diamond.jp]でしょ。 他人の著作物を引用するときは、引用元を書くのは必須要件だよ。
でもまぁやっぱり元ネタの紹介は欲しいなぁ。
リンク先を斜め読みしたけど所得が低い人に負担がかかる話になっちゃってるように思います。アンペア契約が大きな家庭は裕福、なんて前提は間違ってますし (単身世帯は所得に因らず小さくなるのは当たり前ですし、大家族ならどうしても大きくなります)。家庭の冷房需要一つにしても、快適性を求める人や身体負担から必要とする人などいろいろあるわけですが、そういう個々の要求に違いがあることも考慮していません。全般的に話が乱暴ですよね。ただの思考実験なんでしょうけど。 # この個々人の事情を、善意での解決に頼ってるのが現状で、それに限界があるというのはわかるんですが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
価格メカニズムを利用すべき。
野口悠紀雄氏によると、電力の需要弾性値は0.1なので、3割の需要削減をするには、約3.5倍の値上げが必要だそうです。税として取るなら、250%の税率。
もっとも、ここで言う「電力料金」とは、従量料金のことなので、支払総額が3.5倍になるわけじゃありませんが。
税収は復興予算とか、貧困家庭への生活補助として使えばいいと思います。
Re: (スコア:1, 参考になる)
野口悠紀雄氏によると
元ネタは野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか【第5回】 [diamond.jp]でしょ。
他人の著作物を引用するときは、引用元を書くのは必須要件だよ。
Re: (スコア:1)
引用なんかしてません。
「~によると」と根拠を書いているだけです。
引用の定義については、Wikipediaでも読んでください。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
でもまぁやっぱり元ネタの紹介は欲しいなぁ。
リンク先を斜め読みしたけど所得が低い人に負担がかかる話になっちゃってるように思います。アンペア契約が大きな家庭は裕福、なんて前提は間違ってますし (単身世帯は所得に因らず小さくなるのは当たり前ですし、大家族ならどうしても大きくなります)。家庭の冷房需要一つにしても、快適性を求める人や身体負担から必要とする人などいろいろあるわけですが、そういう個々の要求に違いがあることも考慮していません。全般的に話が乱暴ですよね。ただの思考実験なんでしょうけど。
# この個々人の事情を、善意での解決に頼ってるのが現状で、それに限界があるというのはわかるんですが…。