アカウント名:
パスワード:
本当は危険なはずのものを安全と言うよりはよっぽどマシだと思うな。福島に足を踏み入れれば放射能を浴びるかもしれないし、そこから来た人から放射能がうつるかもしれない、っていうのは普通の考えだと思うよ。それを「そんなことはない」なんて言ったって信用できるわけないじゃん。
>本当は危険なはずのものを安全と言うよりはよっぽどマシだと思うな。
放射線は危険ではない。ただ大量に浴びれば死に到るというだけ。カフェインの致死量は・・・調べるのが面倒なので wikipedia [wikipedia.org] から引用すると、半数致死量(mg/kg)は200。でも他人が缶コーヒーを飲んでいるのを見て自殺行為だと言わないだろ。
福島県だって広いんだ。局地的に危険な地区もあれば、問題にするべきでない所もあるというのに、福島県在住だからといって「放射能汚染」で差別するのはナンセンス。
・・・とか説明しても、放射能は危険という刷り込みのある
>放射線は危険ではない。ただ大量に浴びれば死に到るというだけ。>カフェインの致死量は・・・調べるのが面倒なので wikipedia [wikipedia.org] から>引用すると、半数致死量(mg/kg)は200。でも他人が缶コーヒーを飲んでいるのを>見て自殺行為だと言わないだろ。
放射線に対する確率的影響の典型的な無理解ですね。カフェイン、あるいは通常の毒物は致死量よりずっと少ない量では何人集めても症状がありません。
100000人に一人銃弾が当たる環境にいるのと、10000人に100人銃弾が当たる環境にいるのとを比べて、確かに前者が相対的にずっと安全だとは言えます、で
カフェイン、あるいは通常の毒物は致死量よりずっと少ない量では何人集めても症状がありません。
これはなぜですか?カフェインではなく、発がん物質の発がん可能性でも同様ですか?(単に知らないので質問です。) また、DNAには自己修復機能があるという説については否定的な考えでしょうか?
DNA修復は一定の確率でエラーを起こす。体内のDNAを傷害する放射線および一部の物質 (ウイルスを含む) は確率的に致命的。これは量がいくら少なくても0にならない。(ただし、物質には何重もの関門があるが放射線は直通なので確率の性質が違う)DNAの所に達しない化合物はDNAを傷害しないが、体内環境を限度以上悪化させると致命的。放射線も体内環境を悪化させるので、こちらの効果もある。
覚醒剤もDNAを傷害すると聞いたことがあるな。(ガンになった話は知らないが)
確率的に致命的=確率的に非致命的。何も言ってないのと同じですね。好意的に解釈するにしても、
>これは量がいくら少なくても0にならない。
X線検診の当たり所が悪かったのでお亡くなりになった、なんて聞いた事ないんですが…医者はどれだけギャンブラーなんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
気をつけるにこしたことはない (スコア:0, 荒らし)
本当は危険なはずのものを安全と言うよりはよっぽどマシだと思うな。
福島に足を踏み入れれば放射能を浴びるかもしれないし、
そこから来た人から放射能がうつるかもしれない、っていうのは普通の考えだと思うよ。
それを「そんなことはない」なんて言ったって信用できるわけないじゃん。
「薬も過ぎれば毒となる」って知ってる? (スコア:5, すばらしい洞察)
>本当は危険なはずのものを安全と言うよりはよっぽどマシだと思うな。
放射線は危険ではない。ただ大量に浴びれば死に到るというだけ。カフェインの致死量は・・・調べるのが面倒なので wikipedia [wikipedia.org] から引用すると、半数致死量(mg/kg)は200。でも他人が缶コーヒーを飲んでいるのを見て自殺行為だと言わないだろ。
福島県だって広いんだ。局地的に危険な地区もあれば、問題にするべきでない所もあるというのに、福島県在住だからといって「放射能汚染」で差別するのはナンセンス。
・・・とか説明しても、放射能は危険という刷り込みのある
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:3, 参考になる)
>放射線は危険ではない。ただ大量に浴びれば死に到るというだけ。
>カフェインの致死量は・・・調べるのが面倒なので wikipedia [wikipedia.org] から
>引用すると、半数致死量(mg/kg)は200。でも他人が缶コーヒーを飲んでいるのを
>見て自殺行為だと言わないだろ。
放射線に対する確率的影響の典型的な無理解ですね。
カフェイン、あるいは通常の毒物は致死量よりずっと少ない量では何人集めても症状がありません。
100000人に一人銃弾が当たる環境にいるのと、10000人に100人銃弾が当たる環境にいるのとを比べて、確かに前者が相対的にずっと安全だとは言えます、で
Re: (スコア:0)
これはなぜですか?カフェインではなく、発がん物質の発がん可能性でも同様ですか?(単に知らないので質問です。)
また、DNAには自己修復機能があるという説については否定的な考えでしょうか?
Re: (スコア:1)
DNA修復は一定の確率でエラーを起こす。
体内のDNAを傷害する放射線および一部の物質 (ウイルスを含む) は確率的に致命的。
これは量がいくら少なくても0にならない。(ただし、物質には何重もの関門があるが放射線は直通なので確率の性質が違う)
DNAの所に達しない化合物はDNAを傷害しないが、体内環境を限度以上悪化させると致命的。
放射線も体内環境を悪化させるので、こちらの効果もある。
覚醒剤もDNAを傷害すると聞いたことがあるな。(ガンになった話は知らないが)
the.ACount
Re:「薬も過ぎれば毒となる」って知ってる? (スコア:0)
確率的に致命的=確率的に非致命的。何も言ってないのと同じですね。
好意的に解釈するにしても、
>これは量がいくら少なくても0にならない。
X線検診の当たり所が悪かったのでお亡くなりになった、なんて聞いた事ないんですが…
医者はどれだけギャンブラーなんですか?