アカウント名:
パスワード:
耐水性・耐熱性とかの問題もあり、挙げれればきりがない。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015408881000.html/ [nhk.or.jp]> 2号機の原子炉建屋1階の画像は18日に撮影されました。縦に太い配管が通っているのが>写っています。湿度が94%から99%と高く、レンズが曇って先に進めなくなったということ>です。
おいおい そこは赤外線や電波で進む所じゃないのかww
TVじゃ、したり顔のコメンテーターどもが「日本はロボット大国、なぜロボットを投入しないのか」とか根拠無き自画自賛&手前味噌のオンパレードで大口叩いていたけど、結局この体たらくwww現状は、まだまだおもちゃの域を出ないのが実情だろww
>そこは赤外線や電波で進む所じゃないのかww進んでもカメラが見えなければ状況が分かりません。今回は施設内部の状況把握が第一の目的で、無理してロボットが帰還できなくなるリスクを冒す必要はありません。なお、一般的にこういった移動ロボットにはレーザーレンジスキャナという装置が搭載してあって、障害物の2次元形状を取得することができます。ドイツのSICK社製のものには、霧や風雨への対策が施されているモデルもあります。SICKはゴツイし重いのですが、日本の北陽電機が製作しているレーザーレンジスキャナは非常に小型軽量で、屋内用の移
放射能を浴びるんだから、それこそ量産化して使い捨てロボットを作っていくべきなんだと思うけどね。もったいないと思うかもしれないけど、人名を格安で使い捨てしている方がおかしいのだから。
本来なら監視カメラや放射線監視装置などでモニタできてなければいけないわけで、ロボットを入れること自体がおかしい訳ですよ。
災害だからと言われても、事故が起きた場合どうするつもりだったのか?
監視機器が壊れたにしても、代替手段が無ければいけないのですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ドアノブを回して開けることすら難しい (スコア:0)
耐水性・耐熱性とかの問題もあり、挙げれればきりがない。
Re: (スコア:0)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015408881000.html/ [nhk.or.jp]
> 2号機の原子炉建屋1階の画像は18日に撮影されました。縦に太い配管が通っているのが
>写っています。湿度が94%から99%と高く、レンズが曇って先に進めなくなったということ
>です。
おいおい そこは赤外線や電波で進む所じゃないのかww
TVじゃ、したり顔のコメンテーターどもが「日本はロボット大国、なぜロボットを投入しないのか」とか根拠無き自画自賛&手前味噌のオンパレードで大口叩いていたけど、結局この体たらくwww
現状は、まだまだおもちゃの域を出ないのが実情だろww
Re: (スコア:0)
>そこは赤外線や電波で進む所じゃないのかww
進んでもカメラが見えなければ状況が分かりません。
今回は施設内部の状況把握が第一の目的で、無理してロボットが帰還できなくなるリスクを冒す必要はありません。
なお、一般的にこういった移動ロボットにはレーザーレンジスキャナという装置が搭載してあって、障害物の2次元形状を取得することができます。
ドイツのSICK社製のものには、霧や風雨への対策が施されているモデルもあります。
SICKはゴツイし重いのですが、日本の北陽電機が製作しているレーザーレンジスキャナは非常に小型軽量で、屋内用の移
Re:ドアノブを回して開けることすら難しい (スコア:0)
放射能を浴びるんだから、それこそ量産化して使い捨てロボットを作っていくべきなんだと思うけどね。
もったいないと思うかもしれないけど、人名を格安で使い捨てしている方がおかしいのだから。
Re: (スコア:0)
本来なら監視カメラや放射線監視装置などでモニタできてなければ
いけないわけで、ロボットを入れること自体がおかしい訳ですよ。
災害だからと言われても、事故が起きた場合どうするつもりだったのか?
監視機器が壊れたにしても、代替手段が無ければいけないのですけどね。